!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

〜  Windows11、そいつが問題だ  〜
―2025年1月―

1月5日
 カオス。
 延ばしに延ばしていた年賀状絵をなんとか仕上げる。仕上げというようなものでもないが。
 カオスだと、文字入れでHyper-Paintがフリーズしまくるのにはまいった。相性の問題かな。Windows11は、常に勝手になにかしようとするし。 スケール拡張しているから、それが適応されているのとしてないのとでは、画像の大きさが異なるのも悩みの種。
 SAI2の内部?だと表示がそのままのようで、保存して別のソフトで開いたら大きくなっている感。ついでにその分ぼける。 かといって今でも小さいのにこれ以上小さく(100%標準)にはできないし。

 Wacomのペンタブレット、あれだけ待ったのに値下げしなくて諦めたのにっ! なぜ今、正月あの時より安くする!年明けまで待てと?購入後にランプつくようになって開封もしてないよ!うわああああん。

 WORD、なんか変な赤線とかが張り付いてしばらく取れず。オプションの文章訂正から、自動文章訂正のチェックともひとつ「同時に」をはずす。 余計なお世話するな。

1月22日
 右眼のゆがみが干渉して、パソコンの画面が見えにくくなってきている。


〜1月30日
 カオス。
 なんだかどんどん容量が減っていく。途中で止まってる?大型windowsアップデートを進めた。
 めちゃ時間かかった。おまけにWindows.old というフォルダがそのまま残ってて、36.9 GBもある。

    Windows 11, version 24H2
    正しくインストールされました

 ・・・?去年の9月にインストールされたんじゃなかった?

 その後、空き領域が211→225GBまで回復。
 Windows.oldの容量は、36.9 GB→25.7 GBに。減った分空き容量が回復してるようだ。もっと戻れよ〜。
 WORDの「自動文章訂正のチェック」から、「入力時にスペルチェックを行う」をはずす。  「Windows.old」をプロパティからコピペしてメモ帳代わりのWORDに貼り付けたところ、赤波線がくっついたので。 おい、自分のとこが作った名前だぜ?それを間違っていると?



―読み進む―    ―目次に戻る―