!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2002年2月―


 2月2日 ペンタブレットはペンだけど(変な表現)、マンガ調人物を描く時、 なかなかローカルで描くような感じにならないものだ。(ネコならマウスでクイクイ描けるんだけど、人間は顔がね・・・)
 スキャナーを買って取り込めばよいのだと理論と理性では思うのだが、 机上にノートパソコひとつ置くのがやっとという今の現状では、周辺機器ひとつ増やすのもなかなかめんどうだ。 きっと設定で必ずなにか起こりそうだし。
 というわけで、いろいろペンタブ道?を模索していたが、ある時Pixaでペンタブ落書きしてたら、 一定のシャカシャカ?描きで、ローカルで描くのにかなり近い雰囲気になるのを発見(今頃になって)。
 んで、Pixaで黒単色で人物を線描し保存後,それをHyper−Paint(もしくは減色してD−Pixedで)に取り込んで 色を塗る分業形態を採用。なかなかよろし。
 ま、いずれ買う時はまた衝動的に買ってしまうんだろうけどね。パソコンとか・・・。

 2月3日 この前ネットであとでローカルでゆっくり読もうと思って「保存」したページ、 どうやら熱出てる時にしてたらしく、あとで思い出したが、現在どこにいるのかわからない。う〜。
 ダウンロードファイルは専用置場があるので一応消えたことはないのだが、ページの場合も、置き場作っといたほうがいいみたい・・・。

 久しぶりにコミックメーカーを作動させたら、使い方をまったく忘れていることが判明した。いかん。 どんなカンタンな操作法のソフトでも、時々いぢってないと、みんな忘れる・・・。

 2月5日 紛失?したページのあるサイトをまた探し出し置き場に保存。 しかしそのあとでごそごそしていたら―発見する。うう、こんなところにいたのか・・でもそういえばあの時(今となってよみがえる記憶)。

 2月7日 このとこ、自分のメイン掲示板で書き込み中に二回フリーズ。例によってブチ切りのスキャンデスク。
 まあそれはよくある?こととして、なぜか入力して「変換」ボタンを押すと固まるのが謎。 別にそんなIMEが当惑するような漢字を求めたわけでもないのにねえ。

 2月8日 昨日買って来たCDを、なんとなくおんぼろCDプレイヤーのほうではなく、パソコンの方に入れてみた。
 パソコン買ってまだISDN工事がまだの頃CD聴いてみたりしたが、 初号機の手前のスピーカーから出てくる音はボロボロコンポと比較してすらお世辞にもいいとはいえず、 その後音楽CDをパソコンで聴くことはずっとなかった。
 デスクトップパソコンなら別だろうが、ノートパソコンだとCD入れてると作動音が本体から生生しく聞こえるし、 当時の私では、CDかけながら別の作業していいかよくわからなかったという、根底認識レベルでの結界もあった。 その後も、わざわざパソコンで聴こうとはしなかったのである。
 CDプレイヤーが自動的に立ちあがって曲が流れ始めた。ヘッドフォンならずっと音がよいとわかったのもそう前のハナシではない。 プレイヤーは初号機に最初から入っているmidiソフトウェアの付属ものである。

 ところで話はかわるのだけど、お気に入りの一連のゲームは、 使用midiソフトによっては効果音や音楽再生がうまくいかなるそうで―初号機がそれに該当するらしいと気がついたのが、 実はごく最近のことだった。
 ピカリンで、初号機から転送したゲームをするまでは、比較対照できないから音の再生が完全でないことには気がつかなかったし、 それがわかっても、原因は謎であった。なにしろ神秘と驚異にみちたパソコンのことである。 ただ内蔵スピーカーの音はピカリンの方がよいので、中の何かが微妙に違うのだろうと思っていた。 問題児とはいえ初号機よりは一年新しいのであるからして。
 初号機に居るmidiソフトウェア音源の存在そのものが―midi音源として選択していなくても― 特定ゲーム(でもお気に入り)のBGM再生の不調の原因らしいのだ。
 しかしこの音源のほうが、音として好きなのである。midiの音がやわらかい。すきなのだ。 アンインストールする(実験してみる)のはイヤだし・・・。専門の方に質問してみようかなあ。

 で話は元に戻るが、CDを小さめにかけつつ・・・ここでゲームをしたら音的にはどうなるんだろうとふと思い、 初号機ではWAVE効果音が再生されないゲームをしてみた。
 はほ〜!?音がきちんと出る〜、しかもノイズがない〜??!!  あれこれ試してみると、midi音源に、パソコンに最初からはいっていたアプリケーション・ソフトウェアでない方を選択し、 CDをかけている(入れてるだけじゃ駄目みたい)と、ゲーム音はなぜかきちんと再生されることが判明した。
 だからCDの音量を0にしぼってかけながらゲームすればいいわけである。むろん初号機はその分へたれやすくなるけど・・・。
 音量しぼらないとmidiのBGMとCD音楽が同じスピーカーから同時に聞こえるのでなんか無気味。 これで壊れるってことはない・・・よね??

 試行錯誤をしていると、感覚的になんとなく「こうすればこうなる」はわかってくるけど、 「なぜそうなる」かまではわからない。そこがモンダイだ・・・。

 2月9日 帰宅すると雑誌が来ていた。 AVGツールのMercuriusのサンプルとして、去年作ったノベルが紹介されたので、掲載雑誌が送られてきたのである。
 自分の作品が雑誌のCD−ROMにはいっているのって、とてもフシギにうれしい〜。
 ただあの作品、選択肢ないんだよ。つまりまったくAVG要素がないっ。AVGのつもりで見たヒトこけるに違いない。はぎゃ。

 紛失した絵を捜そうとして、昔描いてたマンガの原稿コピーを多数引っぱり出す。肝心なものだけない。
 スキャナーって、モノトーンの画像をどのくらいの精度でパソコンに取り込めるのだろうか。
 取り込んで色つけすればラクそうだけど(注:その作業がきちんとできるかどうかの大いなる問題はさておき)、 ローカルの過去の遺産?のそのままコピーというのもなんだよなあ。
 参考文献?を見て、マウス&ペンタブレットでの直描きでどこまで再現できるかが修行したほうがよさそうだ。

 2月10日 外に出たがっているネコが廊下でンギャふぎゃ言っている。 連休なので朝はひたすらフトン巻きになっていたい。寝てるふりをする。
 しかし敵?はこっちの弱点を知り尽くしており、部屋に引っ張り込んだTAのコードをニクキュウつきの手でたぐりよせる音が。 やめれ。ガリ。コラ!ずずず。
 ネコに負ける休日の朝。

 PixaとHyper−Paintペンタブレットでお絵かきしたあと、D−Pixdを起動させ、 独自形式で保存してある絵を開こうとしたら・・・あり。なんか微妙に固まった。???
 ファイルが開けなくなっている。はて、違うペイントソフトを使っていたからへそまげたとか。んなバカな。 何かコワレたか。・・・でもまてよ、昨晩ふつうに使っているではないか。 ひつこくグリグリいしてフリーズさせたことはあるが。
 ・・・・・。困った時の再起動(バカのひとつ覚え)。おお、直った。再起動はわたしの神様です〜♪
 (原因はよくわからないが、きっと初号機がお絵かきに疲れたのだろうと思う。たぶん)

 2月11日 昨日絵を描いたので、今日は音遊びがしたくなる。
 ヘッドフォンをつけて各種自動作曲系ソフトであれこれ製造し、 初心者向け(強調)midiシーケンサーソフトを起動させたが、 ちょっと仕様がかわると基本用語の意味を皆目しらぬ人間はたちまちかたまってしまう。
 ピアノがあれば100分の1の時間ですむ超短一本指音をつくって、そいつがなぜかノイズまじりになる原因をつきとめるまでに、 しゃれにならない時間をついやす。へろへろ。

 2月12日 うしみつ時。今、ひじょ〜に後悔している。
 深夜に起き、検索エンジンあたりをうろうろしていると、IEのセキュリティのパッチがあたらしくでたとある。最新版。 ちょうど深夜帯、ダウンロードにはいい時間帯だ。そのページになんとなくとんだ。英語だった。
 その時過去の経験から少し感じて欲しかったのだが、なにも考えずぼ〜っとダウンロードした。インストールした。
 で。
 そうなのだ。去年末、バッチを入れたとき、タスクスケジューラとかが英語表記になったことを失念していた。  ぎゃあああああ。
 1.IEの起動が異常に遅くなった。ローカルでHTML文書をクリックしてもIEの起動が超トロですんごくストレス↑。  2・ネットに接続する時のダイアログが英語になったしまった〜〜〜〜!!!(しかも超ちいちゃくなって見えねえぞ字が)
 3.アクティブXとかプラグインの接続許可を求めるダイアログも英語になってしまったぁ〜〜〜!!
 ・・・・・▲□△×◆のばかやろ〜(意味不明)
 むろん、今まで日本語ででていたから、読めなくても(おい)なんて書いてあるかは想像つくが、 御存知のとおりアルファベットに極度弱い人間である、この調子では他になにが英語にすりかわっているかわかったもんぢゃない!
 しくしく。するんぢゃなかった。セキュリティアップ以前の根本的な問題だわ。せめてピカリンには入れまいぞ。

 ?
 これ書いた後でHTMLエディターのブラウザ表示で確認したら、起動が早くなってんの。傍受されたか。 それともこっちの殺意を感じたか?ついでに日本語もたのむ。


 日本語出せってのに。うう。IE(OEも)の接続に関するダイアログがみ〜んな英語になってんの。 これからは日本語のページからしかダウンロードしないことをココロに誓う(遅い)。
英語で表示されるとなんかよくわかんないから、思いっきりセキュリティーダウンだ〜!

 2月13日 ピカリンを起動させIEをクリック。出て来た日本語の接続ダイアログをみてため息をつく。 (もちろんピカリンには入れてない)プリントスクリーンでその画面を保存し、 ダイアログの部分だけを切り取ってFDで初号機に輸送して,せめてものなぐさめ?とする。かむばっく日本語〜!

 あきらめきれないので、ネットをうろうろしてると、昨日なかったようなページに出る。
 それは―そのページからセキュリティ修正パッチをダウンロードできるものだったが・・・日本語のページだ!日本語だよ!
 ダウンロードをクリックしてみる。名前は同じだ・・・でも。
 下のバーに出てる詳細らしきもの・・・JAってにほんご、では!?一抹の望みをたくし、インストール! おお、前回はでなかった日本語だよ案内のコトバが!きゃ〜!再起動でもなんでもするわするわ、やった〜、出た日本語!!
 喜。しあわせ。あいむ、じゃぱに〜ず(?)

 2月15日 もうじきこのHP開設記念日である。なんともう2年になるのである。 継続は力なりというが、暴走もまた?
 目次の記念アニメを作ろうとした。
 枚数のあるGIFアニメはほとんど、初めから256色限定のため色変わりせずGIF変換時にサイズがでかくなりにくい、 D−Pixedで描くのが常なのだが、たまにはHyper−Paintでクレヨン風のをと描いていざ変換してみたらでかいのなんの、 サイズがツケモノ石のごとき60KB+に。これはいくらなんでもADSLだって真っ青よ(?)
 (後述↑ADSLならこれくらいは楽勝だそうです。いいなあ。)

 2月16日 結局D−Pixedで前半軽いのを作り、くっつけてごまかす。最初からこうしてれば。ああこんなことでいいのか二周年。

 2月17日 パソコンの電源スイッチを入れた。起動完了。カーソルを・・・あれ、ダブルクリックしてもフォルダが開かない。動かないぞい。 いきなりフリーズかい!まだ何もしてない段階でのフリーズは初めてだ。フキツ。何がフリーズなのかと強制終了三本指したら再起動した。
 ふたたび・・・うう、まだ?! ?まてよフリーズってカーソルがこんなに自由に動いたっけ。 マウスをかちゃかちゃさせると、右クリックのメニューはふつうにでることが判明。?
 ひひょっとしてさっきのは、フリーズぢゃなくて、マウスの方がおかしかったのか。 ・・・パソコンをつける前、マウスの裏をあけてエアダスターでシュッシュッとしたのを思い出した。 あの時なんかホコリと一緒に微小パーツまで吹き飛んだのかンニャばかな。
 やってみると左クリックが効かなくなっている。いやまったくではなく連打猛攻するとパカッと開いてフォルダの奈落へと落ちていくが― 反応が弱すぎる。お絵かきソフトを開いてグイグイ線をひいてみたが、ドラッグが切れまくる。
 ねじ回しを取りマウスを壊して開けてみたが、とくに疑惑の破片もない。閉め直した。 だめだ直ってない。原因不明。また壊れたか。 だんだん壊れるサイクルが短くなってきたような気がするのは―気のせいだろうか。
 しかたないペンタブなら大丈夫だろうと、いったんマウスのUSBを引っこ抜き、  「これしただけで変になるんだからなあ。」とエアダスターをさっきと同じようにシュッシュッとボールの穴にふかした。
 で未練たらしくまたつないでしまい、 ・・・あり?
 直ってる。
 いったい今のはなんだったんだろう。
 もうじき日記開設も二周年になるというのに、私は今だパソコンのキモチがわからない。未熟やのゥ。

 2月19日 ジオのメール送信サービスが4月から停止になるそうだ。
 受信サービスは続くので、掲示しておくぶんには支障はなさそう。 でも送信できなくなるので、お返事書き用に、別のPOPメールアドレスを取っとく必要がありそうだ。
 ・・・設定でしくじらねばよいが。毎度なんかあるからなあ。めんどうぢゃ。

 夜中に新しいメールアドレスの申し込みをする。・・・問題はそのあとだ。

 2月20日 新しいメールアドレスが来る。問題は設定である。
 こんせつていねいな図解入り設定例があった(Webページを保存してきた)にもかかわらず―うう、 テストメールが送信トレイにのったまま不動。にゃぜだ。どこが違っているのだ〜?!
 アカウントを追加しては消し、ぶつぶつぶつ。 始めは論理的に考えていたものの、うまくいかないので次第に、地道な第六感と総当たり戦を敢行。 試行錯誤の結果なぜか急に受信が、続いて送信ができるようなる。??わからぬ。
 今日もこれだけで一日が終わった。ああ。

 今夜はジオがつながらない。明日の夜ははたのむからフツウでいてほしい。開設記念日なのだ・・・。

 2月21日 夜。あと少しで22日。午前0時を待ってどきどきしながらアップしたら、 画像いやその前にトップページが表示されなくて泣いたという、その後を暗示するよう?な、アノ開設記念日だ。
 あれから多くのココロあたたかな人々に助けていただいて、 おばかぶりは↑今月にはいってもあいかわらずですが、ここまでこれまひて、感慨無量。ありがたきことかな〜。謝謝×∞。

 2月23日 パソコンのソフトがたくさんのった雑誌を買ってくる。
 「オンラインソフトの作り方」特集で、HSPでソフトを作ろうというのがのっていた。
 プログラミングツール、HotSoupProcessor。 それはHPで「とても初歩的な簡単ななにかの作り方」のページを見て、すぐに激しい睡魔に襲われたのでよく覚えている(おい)
 紙面ではとてもさわやかに書いてあるが。ほほ。 アルファベットと記号と数字慣れするには、こういうのをお勉強するのがいいんだろうけどな。
 いや、変数とかフラグとか関数とかの理解が皆無で。数学一度は学んだはずだが。いまやお釣りの暗算すら不可思議に。ホント。

 2月24日 しかしよく考えたら、こういうのを試しに作るのはいいよ。 でも試しにできたそいつを実行したとたん、パソコンの壊れる可能性の方が高い・・・。破壊専用のパソが要るね絶対!

 2月25日 会社で昔エクセルで作ったファイルを開いたら、ごく簡単なもので自分が作ったのにもかかわらず、 どうして作ったか忘れはてていた。・・・家でエクセルなぞまったくしないからな(今後する気もない。今もその気ナシ)

 2月28日 midiって、楽譜なんだ〜。パソコンがそれを自分のペースで演奏するのね。はああ(こいつ何をいまさらとお思いの方、ご勘弁を!)




―読み進む―    ―目次に戻る―