!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2020年5月―

5月3日
 連休中に、またサウンドフォント熱が高まって検索、大物sf2を幾つかダウンロードする。
 GM音色=フル楽器セットものだ。
 midiは楽譜で、受け取ったプレイヤーは、指定された楽器番号で演奏する。それが全部入ってるというもの。
 ファイルサイズが大きければ、必ずしもいいものではないという感じ。midiひとつひとつ、個々の楽器・曲調・音量バランス・・・相性がある。 これは、KeppyMIDIConverterにサウンドフォントを読み込ませて聴いてみるしかない。

 そして大事なこと。パソコン内部スピーカーでは意味なし。今は卵スピーカーで聴いている。

5月16日
 Win7のアップデートは1月で終了しているが、残ったオプションやらをなんとなくみなインストールしてみた。
 インスト再起動の後は、表示が遅いのはいつものこと、その夜はそのまま電源を落とした。

 今日、起動すると、なんだか右タスクトレイ周りが・・・  あやしい。

   インターネットのアクセスアイコンに赤バッテンがついている。でもネットにはつながっている。 ???
 起動のたびに、なんとかができませんでした、と右下に表示が出る。
 以前もあったような気がしたが、IEもなにか表示おかしくない?フォントも・・・なにかなにか。中途半端にWin10に勝手改造されてんじゃないかと思ってしまった違和感。

 症状と対処法を改めてネットでさがしてみた。
 あった。

 Network List Serviceのスタートアップの種類は、Windowsの既定値では「手動」。
 通常は「手動」で問題なくインターネットが繋がり、繋がっているとインターネットアクセスアイコンに「×」は表示されない。
 ただ、何かの拍子に、アイコンに「×」が表示されてしまう場合があり、そのボケを治すため、一回「自動」に変更してみる。 とのこと。

 戻った!
 ・・・でも、「何かの拍子に」ってさ、昨日入れた↓こいつが原因だよな・・・どう考えても。

   KB4539601 2月のマンスリーロールアッププレビュー

 それはその後確信に変わった。
 タスクトレイのサウンドも赤バッテンになっていたからだ。おい。何をした。
 また、再生デバイスがない、再生のとこが、無白表示。えええ。
 その時つないでいた縦ロールのスピーカーを差したりはずしたりしてみた。
 チェック中の再起動後、ペンタブのドライバがない〜とか言われて、嫌な予感がしてペンタブのペンを動か・・・  ねえ!!!(怒)
 ハブ抜き差しして別の穴に入れて、また電源切って起動して・・・

    反応した。

 ほっ。
 おかげで午後の時間を数時間食いつぶした。おのれ。
 起動ごとにまたなんか出たら、アンインストールしないといけないかも。ううう。

5月22日
 その後、なんとか平常運転に戻ったような・・・気がする。そういうことにしておこう。

5月26日
 巨大系サウンドフォントをKeppyMIDIConverterで試聴し、mp3で保存してみたところ、フォントによっては、音量が妙に小さくなることが判明。なぜだろう。
 試聴時は音量差は明確でないのに、保存するとそうなる。もともと総合サウンドフォント、楽器ごとの音量にバラツキはあるんだけど。
 たしか、mp3の音量変えられるソフトダウンロードしていたよな。・・・名前なんだっけ。どこにしまった(パソたんすの中をゴソゴソかきまわす音)
 MP3Gain、これです。やたらでかい音になる総合サウンドフォントの、mp3の音を小さくするためにダウンロードしたのだった。今度は小さくなあれ。



―読み進む―    ―目次に戻る―