!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2017年9月―

9月8日
 いつごろかわからないが(IE11のアップデートが原因であることは確かなのだが)

 「お使いのコンピューターを保護するため Internet Explorer はこの Web ページを閉じました」

 「正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet Explorer はこの Web ページを閉じました」

 ↑こいつラが出る確率がすぎる!!!
 さっきはヤフーのトップに対しても出たし。
 アドオンは無制限に許可してないし、JAVAやアクティブスクリプトも制限しているってのに。アドオンが「正しく機能しない」とストップするのか?
 こっちのガードが原因とも考えられなくもないが、びみょうにわずらわしい。

9月11日
 この数年のローカルなゴタゴタも少し前から落ち着き、そろそろ始動しなければならないと思った。
 モデリングソフトの3DACE起動。
 以前は、ポリゴン数の少ないものを取り込んで、Bryceで表面のテクスチャーを貼る時の色分け=色塗り専用だったが、一からモデリングは・・・ さて、どうすればできるのか??

 最近3Dモデリングソフトでなにか、と思って検索したら、使いこなせそうもない雰囲気をかもしだしている、xismo(キスモ)なるモデリングソフトを発見。
 インストールしなくてもいいようなのでDLしてみる。
 「コンピューターにMSVCP120.dllがないため、プログラムを開始できません。」というシステムエラーが出て、いきなり起動を拒否られる。
 調べるとVisual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージとやらがいるらしい。 どれをDLしたらいいのやら、とか手間取ったが、取りあえずx64版をインストールして起動成功。

 しかし。わかんねえ!いぢれねえ!!!基本の立方体作ったあと、どうするの??

 しばらくの時間のあと。

 ポリゴン化する呪文はわかったが、そこで終了。
 結局、他の3Dモデリングソフトの基本的な使い方を先に理解してないと、進まない進めないのである。

9月12日
 あまり一般的な操作法でないらしい、Hexagonを起動。まだこのほうが・・・。
 が。
 作成物を見ると、かって一度は習得したはずなのであるが・・・なんと新鮮に見えることか!

 3DACEの使い方を〜と思い検索したら、2007年の自分の電脳赤恥日記が出てきた。
 ・・・このころの私、がんばっているなあ。もう10年!

 10年!!!

 ああ、進歩してないよ退化しているよ。シーラカンスのように完成された形態だからそのまま変わらないってもんじゃないんだよ。

9月14日
 3D強化月間として、Google SketchUp 7を起動。
 窓の作り方さえ、さっぱり忘れていた。

9月21日〜
 Hexagonのフォルダの中には、hxnの拡張子しかないもの、Bryceでレンダリングできるobj拡張子で保存はしてるか、正体不明なものがかなりある。
 取りあえずHexagonで読み込んで正体を確認し、Bryce6でレンダリングして見本画像と見比べやすいようにしていった。
 4thだと、XPのデスと比べて、拡張や移動で画像が乱れまくるのが困りものだ。
 昔は、今ではどうやって作ったか再現できないよ!なもの凄く座りにくそうなアームチェアを造ったりしていたのだな、と感心?する。
 ブーリアン(穴あけ)はどうやったんだ、UV展開もしてたんだよな私。
 ああ、失われた脳みそ。

9月28日
 Blenderの新しいのをDLした。・・・操作が・・・お、重い!
 きっと使わない(きっぱり)

 3Dのモデリングといえば、まず日本語のメタセコイアなんだけど、かってフリーの2.4お試し版であっさり挫折したので、 これを使えるようになってからでないと、今のバージョンの有料版買っても放置になると思う。



―読み進む―    ―目次に戻る―