!?電脳赤恥日記?!
―ド素人奮戦記―
―2016年9月―
9月4日
この二年くらい迷っていることがある。
4thを購入後少しして、Adobe Photoshop CS5 アップグレード版 Windows版を買った。
三段階とびパッケージ版が終了するというのを聞いて、買っておこうとおもったのだ。デスに入れると重そうだし、4thにいずれ、と思って。
まずデスの時、Adobe Photoshop CS2のパッケージ版を購入、ライセンス的にもう一台入れてもいいとわかり、4thにもインストールした。
で。その後、購入してあるからもう安心、な感じで、4thはアップグレードしてなかった。
さらに二年後、なぜか、本家のデスのPhotoshop CS2が「試用期間すぎてます認証できません」になって、アドビさんの「認証のいらないバージョン?」を再インストール。
そしてその時のゴタゴタに恐れをなして、その後4thに適用するはずだった「CS5 アップグレード版」は未開封のままである・・・いまだ。
4thにはいってるのはシリアル認証済のCS2なので、web認証できない今、アップグレードする時にひっかかるんじゃないかと。
そして、今のをアンインストールしてわざわざ「認証のいらないバージョン」を入れ直しても、今度はそいつをCS5さんのほうが認識してくれるかどうか・・・。
・・・変に今のまで動かなくなるくらいなら、このままでいいって気がする。一番悪いのは買っておきながら放置していた自分なのだが。
9月18日
マイクロでないほうのなんとかJAVAをアップデート。
Java 8 Update 101。で、古いのが残っているとうんぬん、で心配だったが、削除した。
アップデートで心配なのは、実はセキュリティとかより、以前から使っていたものが動かなくなることだ。
常に最新のものを使え、というのは正論でがあるが、すべてが常に最新に沿って連動して動いているわけではないから。
・・・。
JAVA系のソフト、あとwebで動くメイム、も許可で動きました!
お絵かき掲示板もね!
よかった。
9月22日
この際、WindowsUpdateを一通り入れておこうと思ったのだが、うっかり、
Skype for Windows デスクトップ 7.3 のオプションのアップデート
☆無料のインスタントメッセージ (IM) や Skype 通話を使って、お友達やご家族と連絡を取り合うことができます☆
用ないので放置していた、こいつをインストールしてしまった。
それだけならいいのだが、このSkype for Windows、パソコンの電源を入れると勝手に自動起動して、タスクマネージャーで強制的に消さないとそのまま。で 邪魔。
CCLeanerで自動機能しないよう設定した。ああめんど。
その後二時間半後。
WindowsUpdateの「重要」は自動的に入ってる。
なので、たまったオプション扱いを、少しずつ地道にダウンロード→インストール・必要なら再起動でいれて行ったのだが・・・。
ちょっとたまったのを少なくしようとしただけなのだが、一つ入れると一つまた新しいのがぽっこり、な感じで現れ、いっこうに項目数が減らない。
・・・いや、増えてないか??ちょっと!
Skype入れたせいかもしれないが、それまでなかった重要やら推奨が出現。それもみんな一緒にダウンロード&インストールしたら、一個残して失敗してくれた。
そのため、何度も確認とダウンロードと再起動を繰りかえすことになった。
9月25日
バッテリー診断ツールを起動して、その後Web見てたら、いきなり電源が切れる。
バッテリー診断ツールは、終わったら切れる、にチェックは入れてなかったのに。
電源入れたら、何かの障害が起こりました、な画面が出てあせる。起動はその後できたけど。
↑のなんらかの弊害でないといいが…。
デスはヒートアップでいきなり切れるのは初期日常だった?が、4thは通常はなかったのに。
後述
その後何回かやってみたが、バッテリー診断ツールで放電して充電が残り少なくなると、パソコンがぶっちダウンするようだ。
電源コード抜いた状態でうっかり起動していると、「残り少なくなったので終了します・・・」にはなるけど、あれは予告してから落ちる。
「ぶっち」と大きい音を立てて、ブッキれた普通じゃない音だ。
電源周りを間でいぢったことはないし、バンドルのバッテリー診断ツールはアップデート等の改変もないので、
先日の一挙WindowsUpdateで何か、が変ったとしか(個人設定はかえてないのだが)。
・・・まあ、診断しなければいいか。