!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2012年2月―


2月1日
 なんとDazが今月いっぱい、Bryce7ProとDazStudio4ProとHexagonを無料にするようだ!
 Hexagonなら1ドル99セントで売ってたことあるが、
 ただ である。
 何が目的なのかはわからねど、サイトいったら FREE! とあったので本気らしい。
 そのうち4thにDazの3Dソフトを入れてみたいなと思っていたが、まさに渡りに船しゅらしゅしゅしゅ。
 今週末、ありがたくいただくことにしよう。

 Bryce7Proは、そのうち新しいパソコン買ったら入れることはあるかもしれないと思い、アップグレード版は買っている。
 DazStudioは、以前は呼び出しで落ちていたくらいなので、1.8で止まっている。最近はフィギュア買ってないなあ。
 3D系は最新パソコン前提でアップグレードするので、古いパソコンには古いバージョンのままがいい。 が、入れられるものなら入れてみたいものだ。
 あと、デスは容量が残り少ないので、サイズの大きいものはこの数年買い控えてたが、4thならば、それも可能だ♪

2月4〜5日
 Dazでお買い物。フリー三品。欲しいものもあるがまた今度。
 アカウントに各種現れたものをダウンロード。
 光とかそういのではないのでそれなりに時間がかかるが、日頃そんなに回線が太いのが必要でないので今はまだこれでよろし。

 Hexagon2.5はバージョンが、Hexagon 2.5.1.79 でわずかながら上がっていた。 一つのライセンスで複数のパソコンにインストールしていいかいまいちわからなかったので、改めて別に購入してみた。

 今回のDaz製品の目的は、4thへのインストールである。
 Bryce7ProもDazStudio4Proも、新しいパソコンでないと使えないものだからだ。
 で。
 結論。

 Hexagon 2.5.1.79。
 無事インストールとライセンスキー入力。
 ・・・・メニューが日本語になってる!(全部じゃないけど)
・ ・・しかしこの違和感はなんだ〜〜〜〜!
 ものすごくちっちゃい日本語いろいろ並んでいるが英語のメニューの訳はほぼわかってなく、 象形文字として絵柄で「ここを押したらこう」で覚えていたから・・・・いや、覚えてない!!
 このとこいぢってなかったからほんとに操作法忘れている。
 しかも日本語になったとこが前何だったか(英語=象形文字=模様である)思い出せない〜〜わ〜〜!!

 DazStudio4Pro。
 DazStudio1.8(←注:これが使いこなせていたわけではない)とものすごく違うので、わけわかりま〜〜〜〜ん。以上(オイ)

 Bryce7Pro。
 これは一番使い慣れているもので、Bryce6と基本は変わってないので一番楽勝なはずだったが・・・。

 DazStudio4Pro→Bryce7Proにうつると、なぜかエラーが出てフリーズする。しかも強力で、どうにもこうにもできないくらいのやつ。
 強制終了〜タスクマネージャー(これは構成がXPと同じで助かった)を数十回くらい繰り返すはめになった。
 DazStudio4Proは64ビット版を入れたのでそのせいかと、32ビッ版(Bryce7Proは32ビットのとこに入ってる)を入れなおしてみたが、 症状は同じだった。
 Bryce6.3の保存時のエラーのように仕様ならあきらめもつくが、検索してもそれらしいのが出てこないので、どうやら自分のだけ?
 はじめからはいってるのっぺらフィギュアのままだとOK。
 インストール時に入ってた服を着せてもOK。
 ところがそのフィギュアに男女の皮着せたり何か変形?させるとダメ。Bryce7Proに持っていくとフリーズ。
 あきらめる。
 待てよ、Bryce6.3ならどうか?
 バックアップ用ポータブルHDに、Bryce6.3のセットアップファイルがあることを思い出し、4thのほうにインストールしてみた。 ライセンスキーは通ったので、一台づつ使うのなら大丈夫なのかな?
 しかし、Bryce6.3からDazStudioボタンを押すと、DazStudio4Proには対応してないらしく、断られた。ぐす。
 疲れた。あきらめよう。

   違和感ありすぎだが、デスのHexagon 2.5もバージョンアップしといたほうがいいかもしれぬ。
 なにか改善されているのだろう。日本語になってくらいだから、どこか、きっと。


 ところで話は一転するが、2010年初頭、Dazのソフトインストールできないエラーで七転八倒した (なぜか新年にやるこの手の暴挙 詳しくは2010年1月の日記見てください)
 理由は、日本語まじりのユーザー名である。
 2007年のころまでは、保存場所に日本語のないDドライブを選べばそれですんでいた。
 ところが最近のものだと、インストール時にエラーが起きるので、ソフトそのものが使えないという状況になる。
 今時日本語の混じったユーザー名なんか使わないよとおっしゃるだろうが、 一般の人が買う場合、ノートパソコンの初期設定(デスクトップ画面が出るまでの道のり。この前再セットアップで体験した) を電器店側でしてもらうケースが多い。
 かってはその辺がかなりアバウトだったようである(2005年だしね)
 初号機やぴかりんのころには英語の邦のソフトも問題なく、デスも同様だったから、そういう時代だったのだろう。

 ログイン ユーザー名に英数文字以外の 2 バイト文字(日本語)があると、
 インストール時に作られる一時ファイルのパス(住所)に2 バイト文字が存在し、 (ふつうDocuments and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempだそう)これが元でエラーになるらしい。

 この騒動のあと、「一時ファイル」とやらを、↑のところでなく、Cドライブの真下に作るようにする魔法の呪文を取得したが、 その後Dazの新しいソフトをインストールしてないので、効果があるのかどうか判断できないでいた。

 結果。一時ファイルの呪文効いた。 デスのHexagon 2.5.1.79、インストールエラー、でませんでしたよ〜〜!

 ほっとしたのもつかの間、その後、大事件発生。

 しばらくあとで、デスの電源ボタンを押した。

ごおおおおおおおおおおおおおおお

 轟音がデスからとどろいた。

 この二日、Dazソフトのインストールでへたれてた頭がふっとんだ。
 壊れるうううううう!!!!!!! いや、壊れたああああああああ!! か?

 画面が真っ暗になるかと思ったが、デスクトップまできた。
 轟音の中、ぱにくっていたのか思ったより冷静だったのかわからないが、 CrystalDiskInfoというパソコンの状態をチェックするソフト起動。
 正常。
 正常じゃないでしょ、ハードデスクが壊れたらヘンな音がするというではないか、アレでしょ、と思いつつ、座右の銘の再起動、 いや終了。
 起動。
 音が消えた。
 ・・・・・・・・?????
 なんだったのかあの音は??

 と、とにかく、ええと、4thにそうだ、データを。いまのうちに。
 注文したリンクケーブルが届いていたので、それをつなぎ、大ざっぱに転送してみた。
 マイドキュメント→4thのマイドキュメント、といったように。
 インストールものはできないが、ファイルとかは―後半真夜中過ぎてくたびれてたので忘れ物あったかもしれないが・・・ 力尽きる。

2月6〜9日
 その後のデス。

 起動時に轟音鳴るも、起動途中で消えることがある。
 音が鳴ってもそれによるエラーらしきダイアログがでない。いったん電源落として立ち上げるとたいてい消える。
 はじめぶっとんだが、音が、その、なにかが回転しているような、そんな、音にきこえる

 検索したら、Youtube〜ハードデスクの故障だの断末魔の音、というのが出てきて、ドキドキしながら聴いてみたが、 カチカチ、キュンキュンとはちょっと違う〜
 ・・・・・。
 ひょっとして、これは、ファンの音??

 だとしたら、一番最初の起動時にまず鳴り、その後止まることがけっこうあるのもわかる。
 何かがきっかけで―4thを机の上に置くたびに、デスをパソコンカバンに入れ立てかけていたから、その動作?― ファンの振動が本体に共鳴し始めた、のではないか。 ポータブルHDも、置き方で鳴ったりするし。
 このままほっておくのはいけないのだろうが、分解できたとしても・・・どうなんだろう。

2月12日
 先週大急ぎで(一部)リンクケーブルで4thに転送したファイルの一部の日付が、転送日に変わっているのを発見。
 初号機→ピカリン、デス→ピカリン、ではなかった現象だ。Windows7固有なのかもしれない。
 ただ、全部がそうなるなら仕様ということになるわけだが、一部、というのが解せぬ。
 週末、ああmり時間がないのでちょっとつないでテストしてみただけだが、一個の転送ではファイルの日付は変わらず、 複数(中味つまったフォルダの場合も。フォルダが変わるのは新しく作るから当然なのだが)一度に引っ張ると、この現象が起こる。
 画像とか、作製年月日に並んでくれないと困るんだが・・・どうしてくれよう。

 4thのBryce7だが、いまだ日本語ファイルが読み込めるかどうか、を試してない。
 だめならBryce6.3使用だな当分。
 
 そして、衝撃的な仕様発見。

 Windows7では、フォルダ(ファイル)の任意の並べ替えができない

   デスクトップではできるが、それ以外の場所だと、自分の好みで並べ替えることができない。
 名前順、日付順、とか法則性のあるものにならカスタマイズできるが、自分がよくやっている、
 “このフォルダ(の中にはいってるもの・ソフト)はよく使うから上の方に配置しておく”ということが不可能なのだ!!
 ばっかやろおおおおおお〜〜〜!!

2月16日
 またも衝撃的な仕様判明。

 Windows7は、アイコンの変更がフォルダオプションからできない!

   BryceとかHexagonは、アップデート、インストールでソフト固有のアイコンが変わってしまうことが多い。
 デスのHexagonのアイコンが専用のでなくなってしまったので、フォルダオプションから変更した。青いロゴのものだ。
 それから4th。固有アイコンがヘンな三色玉になってるので、・・・あれ、フォルダオプション、どこ〜〜?

 いったい何がしたいんだまいくろそふと。
 Windowsシステムアイコンならわかる。しかし、そのソフト固有のアイコンですぞ。もう頭にきた!

2月19日
 4thをいぢらず週末を過ごす。
 いろいろあって今年は開設記念企画ができなかった。その原因のひとつが、4thである。
 去年からはやめに手を出しておけば・・・そうですね、その通り。後悔先に立たず後のお祭り。

2月22日
 この二日、デスは起動時静か。
 ところで今日は開設記念日だ。何もできなかったけど。
 十二支も一巡りの12年!!! 前、開設した。ジオシティーズにお家を借りて。
 あれから自分も成長・・・してないなあ。Windows7、なんとかなってくれ〜!カスタマイズさせろおお!

2月23日
 デスが起動時また鳴り出したが、ちょっとしたらぴたっと止まる。びみょう。

2月24日
 4thをちょっと起動したら、デスクトップ画面が出てきた時、ダイアログが現れた。

 彩りの設定を初期化できません。再起動してから、設定してください。

 ?と思ったが、最初は無視した(おい) が。電源入れるごとに現れることが判明。なんだこれ? そもそも・・・「彩りの設定」ってなんだ?

 エラーのダイアログをメモして検索した。
 この前の週末にしたことを(↑書いてなかった)忘れていた・・・。

 デスでは、レジストリのそうじにはCCleaner、レジストリの再構築(最適化)とやらはごくたまに、ntregoptというソフトを使っていた。
 お絵かき系のソフトは、起動時エラー出ても動作不安定でも特定作業でフリーズ(3Dソフト系)しても、大したことにはならないと(勝手に)思うのでチャレンジしているが、 システム関連をいぢくるソフトは、windows7で動作すると確認および対応されたものにしようと思っていた。
 CCleanerはデスで使用、レジストリ・クリーニングなどに使っていた。いわゆる不具合は一度も起こっていない。
 これは64ビット版があったので、4thにはそっちをインストール。レジストリ・クリーニングしてみたが問題なかった。
 ソフトをインストールしたりアンインストールしたりしていると、レジストリ内部にカス?がたまってくるんだそうで、多量につもると、動作にも影響が出てくるんだとか。
 で、そうじするわけだが、削除するとすきま?ができる。それを並べ替えるのが最適化(レジストリのデフラグみたいなもんだろうか)。  ntregoptのほうは、英語サイト見たらWindows7でも動作するとあったが、ダイアログでエラーが出るようで、それを無視して実行すればいいらしい。
 何か出るのはちょと恐いかな、と、他にはないかと検索したら、Glary Utilitiesなる統合型いろいろできますフリーソフトが見つかった。 更新が続いていて日本語対応なので、インストールしてみる。
 ワンクリックメンテナンスとやらをしてみた。終了。とくになんともなく、その後あれこれして、4th終了。

 で、今日、これである。
 「彩りの設定」は、この4thに最初から組み込まれているソフトで、映像ソフトのいくつかの明るさとかを個別で制御できるなんたら、とあまり使いそうではないソフトであった。
 このソフト、(Glary Utilitiesに限らずノートンなどの市販ソフトでも)レジストリクリーンアップ機能を使うとしばしば、必要な何かが削除されてしまうらしい。
 (ネットにあったQ&Aが二年前だったので、改善する気はなさそう)
 デスの時は使わなかったパソコンのソフトナビを起動。ここから「彩りの設定」を削除(アンインストール)した。当然ダイアログは出なくなった。
 もう一度インストールしてみる(再セットアップする時呼び出すリストア領域から引っ張り出しているらしく、メーカーがはじめから組み込んでいるソフトの中には、 パソコンからいったんアンインストールしても、ここからまたインストールできるものがある)
 だが、それ用のドライバのレジストリは消えたままらしく、エラーダイアログがまた出る。
 Glary Utilitiesからレジストリの復元をすればいいのだが・・・とりあえず「彩りの設定」のほうを削除した(おい)

 (3月17日追記)
 消えた?ドライバのセットアップ方法がわかったのでやってみた。
 テストしてみたかったので、彩りの設定をまたまたインストールしてみた。再起動→不審なダイアログなし。
 次に、CCleanerでレジストリのスキャンをして、問題点を解決(もちろんバックアップを取って) してみる。
 再起動→ダイアログ、出ず!

 結論:素人にはどれが大事か消していいか、選択し出されても判断困るので、レジストリ・クリーニングは、おそうじ効果は劣っても、無難路線をいくCCleanerが吉。



―読み進む―    ―目次に戻る―