!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

〜十二支一巡りしちゃったような気がしないでもない今年は辰年〜
―2012年1月―

1月1日
 マヤの暦でなにかと有名な2012年の元旦である。
 2000年にHP開設したから・・・・・・・いや年老いたもんだハハハ。
 デジタルは怖いですね。放置してても古色つかず風情もなく、ますます(以下自粛)
 我ながら凄いというか不精というか、HPの構成そのものは、まったく作った時のままなのである。
 この日記も、普通ならとうの昔にブログとやらに変えていないといけないのだろうが、めんどうくさいのでしない。

1月8日
 正月明けが仕事ものすごく忙しかったので間が空いた。
 4thは、自分へのクリスマスプレゼントが再セットアップになった一件から、当分、正月と連休にはふたを開けまいと誓った。
 なにしろ、いろいろ変わりすぎ―というより、共有とか、個人一人が使うのノートパソコンでは用のない項目が増えすぎ、 それとあのリボンって何だ?WindowsLiveMailもOutlook2010もこれがいっぱいあって、ゴチャゴチャしくてたまらぬ。
 そして、Outlook ExpressやOutlook2003にある設定項目と同じものををさがそうとするのだが、なんだか見つからぬ。

 そう、連休はゆっくり休みたい!(封印中。)

 (そして、某炭坑で穴掘りもしないと)

1月9日
 夜。
 前日、↑と思ったのに、メールデータのインポートができるか、テストしてみてしまった。現在後悔中。
 Outlook2003のメールデータを2010にインポートテスト。
 これはいろいろあったが、少なくともかろうじて秩序はあった・・・と思う。少しは。
 フォルダ分けしているのでインポートしたらごちゃごちゃになったが、指定フォルダを選んでインポートできるので、 4thのほうにデスと同じフォルダを作って整えたらなんとかなるかもしれない、と希望は感じさせる状況ではあった。
 が。
 Outlook Expressのメールデータをwindows Live mailにインポート。
 こっちが絶望的。
 何が絶望かというかと、windows Live mailのやつ、インポートしたデータは指定もなにも、そっくり隔離別枠扱いにする。
 それはいいが、その中のフォルダを受信フォルダに移そうとすると、「フォルダの移動はできないよ」と拒否。
 つまり、インポーしたあと、メールをコピーして移しなおさないといけない。もちろん同名フォルダを新規作成しなおしてから。
 めんどくさいいいいいいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜!!!!!

 あと、メールアドレスごとにフォルダを作るのは困る。用件で振り分けているので。
 というわけで、軽くテストしてみただけのつもりが、また時間と気力を0にされてしまった。
 当分4thのメールソフト、とくにWindows Live mailはみたくない。
 どうしてあんな融通きかない仕様にしたのか。オプションでわかりやすくカスタマイズできる・・・のかアレハ?

1月15日
 SAIをインストールし、証明書をダウンロード。
 見たところは正式に製品版になったようにみえる。たぶん。

 解凍圧縮ソフトは、各パソコンで違うのを入れてみることにしている(なんとなくマイルール)
 デスはLhaplusを入れて、これでいいのだが4thは違うのを入れてみたい、というのでExplzhをインストールしてみた。
 たいへん高性能(らしい)元シェアウェアなのだが、高性能すぎて設定がよくわからないのであった。
 自分が求めるのは、
 圧縮フォルダを解凍する時、元を置いているのと同じとこに解凍する設定ができる(圧縮時も同様)
 二重フォルダを作らない(圧縮・解凍時)
 設定ダイアログが簡潔でわかりやすい
 一度設定したら通常はダイアログなしで指定どおりに即実行

 なので、もう少し設定が簡単なのを、と、LhaForgeというのに替えてみた。
 これは上記の条件をみたしていて、Lhaplusみたいにわかりやすいダイアログで設定できるのでよさそうだ。
 圧縮ファイルのアイコンが種別で変わるのは、初号機のみたいだ。とりあえずこれでいこう。

 Hyper-Paintは、解凍してそのまま使えるほうにしてみた。うむ、いつもどおりだ♪

 しかし、4th起動してちょっと何かすると休日が大半つぶれるので困る。

1月23日
 そろそろノートパソコンは春モデルなのか・・・! ひょっとして、待ってて春モデル買ったほうがよかったのでは?
 にゃ、考えまい。思わなかったことにしよう。

1月29日
 地元の電器店にUSBリンクケーブルがなかなか入荷しないので、amazonで注文した。
 手持ちは初号機→デスの時のものなので、Windows7対応ではなく、新規購入することにした。
 4thは冬眠中。



―読み進む―    ―目次に戻る―