!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2010年3月―

3月4日
 先月のマイドキュメント門前払いは、フォルダオプションで、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」の チェックをはずすと出ることが判明。一度このチェックをはずすと、元に戻しても再起動をかけるまで門前払いされる。
 IE8、お前はなにがしたいんだ・・・?

3月10日
 なぜ雪が。2月より寒い三月なんて、ヤダ。
 もっとも去年、再マザーボード交換してからは、冬の暖房で落ちることはこの冬なかったので、ひとまず安泰。
 体調がいまいち悪いので、人間冷やしてパソ満足、はやってられないのである。シクシク。

3月21日
 この半月、ちょっと体調がすぐれず―といっても、だるくてすぐ眠くなってしまうだけなのだが―何もしてないような状況だ。
 帰宅後パソコンつけてはいるのだが、目と脳が疲れて眠くてボ〜〜っとしている状態では、文章をつづるのがキツイ。 打っても脳みそと手と目が連携せず、宇宙人の作文みたいになってしまうのである。

 連休なので、今日は初号機のavast!再登録を試みた。
 4月1日には更新切れになる。あと10日! なので、失敗しても失うものは
 先月、「avast! 4.8 Home Edition Japanese」をダウンロードしておいたので、ポータブルHDD経由で初号機に移す。
 avast!の日本語HPはver5が出てから様変わりしているけど、ライセンスキー発行ページは健在なので、そこからデスで登録。
 初号機のavast! 4.8を再インストール。ライセンスキーOK! ばんざ〜〜い!
 以前と違い、試用の2ヶ月+12ヶ月=14ヶ月ではなく、12ヶ月になっている。
 これでしばらく、初号機とピカリンでavast!が使えそう。

 だが、トラブルはそのあとに。
 初号機のIEのオプションのセキュリティを再設定した、そのせいであろうか、IEの履歴が開かなくなってしまった〜〜!??
 昔のお気に入り(更新してないので)からあちこちページ開いてみたが、新しい表示もされない。
 履歴とインターネット一時ファイルの削除をやってみたが、あいかわらず履歴は新規表示できず。
 History.VBS V1.05を使ってみたが、履歴展開リストはゲットできなかった。ひええええ。
 初号機は時々しか起動しないので、ブックマーク代わりに履歴日数は長めに設定してある。
 履歴が見られなくなっても致命的というわけではないけど、今までなんともなかったものがおかしくなるというのは、 ・・・うれしくない。

 4時間経過。

 なんの根拠もないが、自分でもよくわからない期待を胸に真夜中が過ぎるのを待つ。

 ・・・・・。
 やった〜〜! 曜日が変わったら、今日の履歴はふつうに表示されるようになった〜〜!  (昨日のは開かないが)

 これで眠られる。理由はわからないが、結果出ればすべてよしとしよう(おい)

 追記:「History.VBS」というソフトは、IEの履歴をリスト形式でHTMLファイルしてくれるという便利なソフトで、 98のIE6でもXPのIE8でも使える。履歴はコピーではバックアップできないが、その代わりになる。
 ネットで検索をいろいろして調べた後(履歴が残っている間)に、もう一度自分が何を調べどこに行ったか確認したい時 見やすくて重宝。

3月28日
 Dazが恒例のスプリングセールをやってるが、DazStudioがごぶさたなので、購入品がなかなか・・・。
 今のところ、Bryce7待ち。



―読み進む―    ―目次に戻る―