!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―今年こそは?とたぶん毎度の2009年1月―

1月1日
 新春を迎え、まず初詣。出かける時晴れていたのにいきなり雪が降ってきた。年明けそうそうフキツ。
 その夜。
 ポータブルハードデスクにバックアップを取る。
 で、秋以降いろいろ忙しくて放置していた初号機とピカリンを起動。 ともにはいってるアンチウィルスソフトのavast4の更新もしておかないと。
 ピカリンにデスをつないで、画面見ながら一部転送。 解凍してすぐ使えるソフトでも、ピカリンでは動かないものが多くなった(98だからというよりメモリ不足と付け合せ不足)
 とはいえ、デスが壊れて修理に出したら、当座はピカリンを使うしかない。 超重いとはいえ、自分のHPのチェックとこの日記の更新くらいはできるだろうから。
 というわけで、簡易転送してからLANケーブルにつないで、avast4を更新。終了。
 次に初号機。こっちはavast4の更新だけしておけばいいか。
 ピカリンよりずいぶん時間かかるなあ。あれ。なにかエラーが。
 でももう眠いよう。
 ・・・寝よ。

1月2日
 昨日の続き。
 一日をかけて(まあ家にいたので気長にしつこく繰り返しただけなんだが)調査した。
 更新を手動でかけて作業画面が出るようにすると、ダウンロード画面の75%くらいかな?  そのあたりで「しっぱい」表示が出てそれ以上先に進まなくなる。何度やっても同じ。
 「このコマンドを実行するのに十分な領域がない」ってなんなんだ???

 空き容量はピカリンよりフォルダを整理した初号機のほうが多いし、メモリは同じ64。同じ98(ピカリンは98SE) 初号機のほうだけシカトされる理由がわからぬ。
 CCLeanerかけてみた。でも状況かわらず。
 それならば・・・avastのサイトいって、更新ファイルを直接ダウンロードすることにした。
 VpsUpd.exe, avast! バージョン 4.8、ファイルサイズ: 20.10 MB 。
 ダウンロード中のエラーなら、ファイルを直接実行すれば問題の箇所をクリアできるのではないか?
 インストールでのエラーなのかどうしようもないが、エラー表示が出るのはDL途中だ。そこに期待。 ピカリンの更新を先に見ているから、DL状況バー→保存しますよスクロール→インストール となるのは知っている。
 で、更新用ファイルをダブルクリックしたら、

 「このvpsはもう更新されてますよ〜!」
 だって。
 あわてて更新見たが、表記は変ってない。おい。

  いったいどうすれば(呆然)

 晩御飯を食べ、正月TVを見る。当然眠くなる。いかん。お茶を飲んでがんばらねば。
 このままでは初号機のavast!は更新ストップのままだ。データベースが古いよ! のレッド表示がしきりに出てくる。
 プログラムファイルの中のavastのフォルダをのぞいた。 調べたところ前回アップデートしたのは11月の20日あたりなのに、実行ファイルが11月の29日の日付になってる。なぜだ。 更新してるのに更新が認識されてないのだろうか。それにしては中途半端。
 キャッシュが邪魔してるのかな。どこかそれらしいものは・・・・・。

 今度は更新そのものができなくなった。

 ・・・・・・・・・・。

 どこか解決ボタンはないかとavastのメニューを見ていると、2月に更新時期が来ていることがわかった。
 2月。来月。もうじき。ライセンスキーを更新すればいいだけなんだが。
 ・・・どうせ来月更新なら、いっそ全部アンインストールして入れなおし、ライセンスキーも新しくもらってみたら?
 ココロの声。
 ソフトがおかしくなったら入れ直してみる(できれば、ね)のが基本。あきらかにどこかがおかしくなってるのは確か。
 というわけで、プログラムをダウンロードし、ライセンスキーを新しくもらった。
 旧avast!をアンインストール(サイトにあった案インストール用のツールを使用)してから、どきどきインストール。成功。
 次に“更新”を。 どきどきどきどき。
 ダウンロード。いつ例の表示が出るか不安で息をのんで見守る。初号機はとにかく(アンチウィルスソフトがないと速いが) 動作が緩慢なので、時間がかかりすぎ、見つめるこっちが先にフリーズ酸欠になりそうである。
 DL終わり。少しほっ。それから・・・。インストール中らしいが、いつまでたっても終わらない。 悠久の意味について二三章書けるくらいの時間経過後、砂時計が現われ・・・・・・・・・・・・・

 本体の更新日付が今年にかわったよおおおお!!!

 パソの神様、ありがとうございます! 今年もよろしくお願いいたします〜〜!

 で、貴重なお正月の休日をavastに費やした私の今年は、一体どうなるのであろうか?

〜1月11日
 パソコンの画面が暗くなった気がする。白がくすんでいるような。

 気のせいではなく輝度が一番下になっていた。・・・いつのまに。
 このところ風邪ひいてボケてたから、両手が偶然に当たってたのかもしれぬ。危険だ。

 さて、お正月気分を潰した?初号機とavast!の戦いを書いた。
 セキュリティソフトさえなければ、初号機だってそこそこ動くのである。 この種のソフトは、年々ずっしりと重くなる。軽くなることはない。だが入れないってわけにはいかない。
 検出機能は少し低めでもいいから、軽めバージョンを作ってくれればなあと思うのだが、どこもその気はないらしい。 それどころか、パソコンメーカーと結託しているのではないかと疑心暗鬼になってしまうくらい、動作環境を上げていく一方である。
 デスは2005年購入であしかけ4年。Vistaの次のWindowsまで待ちたいのでもう少しがんばってほしい。
 今はバスターの2006がまだ使えてるのでいい。これは軽い。起動に時間がかからないのでストレスがかからない。 座右の銘の再起動も気軽にできる(初号機はどんどん遅くなっていった。バスターの起動待ちで)
 でもいつ何時更新不可になるかわからない。その時は2009か、あるいはソフト切り替えて― いずれにしてもバスター2006年物よりかなり重くなること必須だ!
 なんとか今より性能アップはからないと・・・メモリ増設?
 ・・・・・・・。
 以前、デスの換気はどうかと裏ふた開けてすぐ閉めたことがある。回路みたいなのがあったな(遠い目)
 ノートパソコンのメモリ増設ってどうやるんだろ。検索してみよ。

 ふたを開けてメモリの凹凸を確認して斜めに思い切りぐいっと突っ込んで倒して音がパチッと鳴ったらOK。

 ホントにそれだけでできるのか〜〜???(←大衝撃)
 デスの取り扱い冊子を探し出した。終わりの方に書いてあった。確かに取り付けはそれでいいらしい。 メモリの型番らしき呪文、PC2700  DDR  SDRAM  S.O.DIMM(なんのこっちゃ)をメモする。
 今はベース(取り外せない)の256MBと取替え可能な512MB、あと空きスロットとやらが一個。最大256MB+2GBまでいいらしい。
 もう一度デスをひっくりかえしてねじ回しで開けてみた。確かにそれらしいものが一個と空きスペースらしいもの。 これがなんとかRAMなのか! 感動してからとりあえず閉じる。
 あれをぐいっとなんとかすれば、メモリ増設ができるのかあ。
 ところでメモリって幾らくらいするのだろうか?

 いつも買い物するところで呪文で検索したら、ゾロゾロ出てきた。ど、どれにすればいいのか??
 DDRというのはもう古い型番らしい。新しい型番(DDR2〜)のものは、1〜2GBのものがDDRよりずっと安かった。
 空いたスロットに512MBのメモリーを入れて試してみようと思っていたが、その時この際メモリ最大値に挑戦してみたら? と悪魔のささやく声がした。

 買いましたよ。1GBメモリー×2。
 もっと安くかえるのかもしれないが、保証つきの無難そうなメーカーのものを。
 メイカーのサイトで検索して、このメモリがデスにOKだということも調べてきた。 ついでに初号機とピカリンも。
 なぜか初号機は「メーカーの該当なし」になっていたが、この二つはともにメモリ最大192MB。 あと、なぜかピカリンは当社では256MBまでOK!となっていた。ただしハイバネーション機能が使えない、と。なんだそれは。
 ぶっそうなので上限オーバーになるメモリは止めとこう。ともに128MB増設できるってことだな。
 お買い物に舞い戻る。
 144PinのSDRAM 128MBはさらに高かった(メモリの数に対しての割高感が)。 だが、これで初号機とピカリンが少しは元気になることを考えれば―使ってないけど、少しでも長生きさせたいので―
 購入。

 その後、初号機とピカリンの取り扱い書を見たら、ピカリンはデスと同じように裏開けて取り付ければいいらしいが、 初号機はキーボードの下にあるので、まず分解してからでないとメモリ増設できないことが判明した。
 ぐああああああ!   ←調べてから買えよ!


 で、休日の今日。
 来たのである。デス用のメモリー二個が。
 高価で繊細なもののはずだが、やけにしょぼい小さな紙箱→小さなプチプチの袋→無造作に入っていた。いいのかこれで。
 それはさておき、今から神の領域に取り組まねばならぬ。まず身を清めて―

 静電気が厳禁らしい。手を洗い、寒いがくつしたを脱ぎ素足で臨む。 デスの取り扱い書に書いてある通りに、まずバッテリーと電源を抜く。ねじまわしグルグル。開いた。 金属にさわって静電気を逃がす。まずは開いた方のスリットに新しいメモリを取り付けるのだ。
 メモリの凹凸を確認して(なにか突起がある)、 ↑の通りに斜めに思い切りぐいっと突っ込んで倒し―う、まだ突っ込み方が足りない?も一度えいやっ!― 倒せるの、バキッといったらどうし―ぱちっ

 鳴った!

 次は既存の512MBメモリを取り外して1GBに差し替える―
 横のプラな押えをちょっと引っ張るとぴこっと斜めにメモリさんが起き上がったのでそのまま引き抜き、 またさっきの要領で気合とぱそ神に祈りつつ―
 幸い壊れることもなく、新しいメモリは二個とも納まった(ようにみえる)

 さあ、いよいよ。
 バッテリーは抜いたまま、電源だけつなぐ。はい。電源ボタン押しますよ!
 どきどきどきどきどき。XPロゴ出た〜パソ神様このままどうかお願いします―
 エラーなし!デスクトップ出た〜〜〜!
 システム情報を見ると、
 2.21GB RAM になってる〜〜!!♪認識成功してますよ!

 パソの神様、ありがとうございます!
 SAIのメモリ負荷率も半分くらいになってるし、Photoshopのシステム情報でも内蔵メモリは2270 MBと表示。
 よかった〜〜〜。 (緊張して疲れたので寝る)

1月12日
 メモリ増やした分だけ、デスの空き容量が減っていた。・・・確かにそうだよな。
 昨日は、768→2.21GBにメモリ増設成功した。
 が、さしてどこか速くなったとか、現在のところ、体感実感を記せないのである。 とくに目だって何かがスピードアップした感じがない。ははははは。
 メモリの差し替えで「深刻なエラー」が出なかっただけで良しとしよう。
 でも、これで今年のセキュリティソフトのバージョンアップに少しでも対抗できるのなら、メモリ代は惜しくない。

 同じ規格・容量のメモリを二個入れたらデュアルチャネルというのが働くらしい (メモリを二枚で一つのメモリとして扱うことで処理が速くなる機能だとか)
 一応同じものを二枚並べた?のでデュアルになっているはずだが・・・。 検索したらCPU-Z という英語のソフトがインストールなしにすぐチェックできるらしいので、使ってみた。
 Dual になっていた。おおお。
 体感ないけど、ちょっとうれしかった。

 128MBメモリのほうは発送が遅いので、取り付けは来週以降になりそうだ。

 MobileMeterでデスのお熱を測ってみたが、体温は前と変わらないみたい(高い)

1月18日
 初号機とピカリン用のメモリが到着した。また風邪で悪寒がするので、ボケる前に早めに決行しないと!
 128M PC133 144pin SDRAM SO DIMM という呪文のものである(なんのことかと聞かないで欲しい)  こっちのほうが安いのだが、デスの1GBのメモリ(メーカー違う)よりりっぱな大きい紙箱に詳しい説明、中のプチプチ袋も大きい。 ・・・この差はなんなんだ。
 幸い一週間前にデスのメモリをつつがなく交換している。数ヵ月後だったらアレだが、さすがにまだ感覚は覚えている。よし!

 ふたつの取り扱い説明書を横に置き、まずピカリンから。
 バッテリーを抜き身をきよめ?裏ふたを開ける。メモリが一個ある。横に空きスペース。ここにぱちっ すればよいのだな。 デスでやったから大丈夫、ほらここにぐいいっと差し込んで倒―
 倒れない〜〜!!??
 デスの時はさわやかに押し倒せたのに、この異様な抵抗感はなぜ。倒したらぱちっどころかガキッときそうだ。 左右のツメの部分がくたびれているのかな。なにしろ2000年に買って以来、一度もふれたことない部分だし。 抜いてみてまた押してみて、泣きたい気分になってくる。 繊細なものですから持つ時は注意を、と書かれてあったがあちこち触れまくっている気が。あああ。このこのこの!

 倒れた。
 でもさわやかな音がしなかった・・・ような?
 押してみるとキチンとはまっているようにはみえる。 だが、あせって不自然に押したり引いたりさわったりしたから―??どこか壊れたってことは??
 アダプターをつないで起動。どきどきどき。98ロゴが出た!ここまではよし!
 次には、AVGの残骸が怪しい文字化け画面を出してくるが、二回Enterキーを押すと退散するのでクリア。 これを消すにはレジストリをいぢるか、 AVG7を再インストールして起動し、設定のブートスキャンのチェックをはずしてからアンインストールしたらいいのかもしれないが、 そのような恐ろしいことはできぬ! avastもいったんアンインストールしないといけないはずだし。
 デスクトップ出た!さあ、ここからが勝負どころ。セキュリティソフトのアイコン出る→落ち着く、までの時間がどうか。 ピカリンは5分+くらいは―あ、avast!のアイコン出てきた!あきらかに前より速いぞさては!
 システムで56RAM(8MBなにかに取られてるらしい)→183MB・RAMに!
 (64→192。なぜマイナスが8→9に増えたのか不明だが・・・増設認識しているよ!)
 再起動してみたが、avastのアイコンが出てくるのが確かに速くなっていて、 その分、デスクトップが落ち着く(作業ができるようになる)までの時間が前より短縮されている。
 初号機ほど末期的ではないが、たとえばフォルダひとつ開くにしても、ゆっくり・・・と冬眠前のカメのようだったのが、 少なくとも夏のカメくらいにはなっている。
 喜んであちこちクリックしてたら「システムリソースが足りねえ!」と怒られた。
 ・・・ゴメンナサイ。

 続いては初号機!
 キーボードをはずすとあったので恐れおののいていたのだが、やってみるとなんと、デスやピカリンより簡単だった!

 理由:ねじまわしがいらない。裏返さなくてもいい。

 デスプレイの下のカバーをはずして(横のフックを下げたらすぐスライドしてはずせた)、 キーボードを持ち上げ(最初、逆に持ち上げて、つながった線をあやうく引っこ抜きかけたが)立てかける。
 そこにはなんとメモリの取りつけスペースが!(本来の64MBのものはデスのように奥にあるらしい)
 ピカリンのことがあったので気分はカクカクだったが、横のツメがわりとすんなり動いて、恐怖感に襲われる前にはまった。
 で、電源コードつないで起動。98ロゴ。起動したては液晶画面ががピンク色がかっているのがチャームポイント(やばい)
 デスクトップ出た!あとは―
 avastのアイコンがなかなか出てこない。が、マウスが普通に動かせるではないか。??
 今までは、バスターのバージョンアップで起きたような起動と同時フリーズ、とまではいかなくとも、デスクトップが出てから タスクトレイのアイコンがavast!までそろうには10分以上―いや、あまりに遅いため測ってないがもっとかも? とにかく席を立って他の事をしたないとやってられないくらいの時間がかかっていたのだ。まだ5分もたってないぞ。
 よくわからないがとにかく作業できる(マウスが動かせる)ようだから、システムでメモリを確認―

  63MBのままだ。
 げげげげげ。
 認識されてないってこと!??
 でもですね、起動速くなってるのはなぜ―

 まだ、avastのアイコンは現れない。

 セキュリティソフトがなければ起動が速くなるのはお正月にavastの入れ替えをしたから記憶に新しい。
 まさか。メモリ増設→未認識とavastの雲隠れの因果はわからないが、間違いなく何かの不都合が起こっているのだ。うげががが。
 差込の時あやうかったピカリンは認識されているのに。
 初期不良?メモリには相性があるとあった。
 ピカリンのと交換してみるか?しかし押し込み時がとってもやばかったアレをもう一度・・・ですか?

 泣く泣くもう一度、カバーをはずしてキーボード上げてメモリをはずし、挿しなおしてみる。 ここの過程が簡単でよかったと思う。大変だったら人生はかなむ。
 起動。パソ神さまへの祈りが足りなかったのかもしれぬ。お願いしますパソ神様!

 デスクトップ。・・・・・・・・・。
 (ピカリンよりは遅いが)avastのアイコンが出た!そして、
 63MBRAM→191MBに! 今度は認識されたよ!
 (例によってなにかに1MBづつ取られているようだ)

 LANケーブルにつないでavast!のアップデートを手動でしてみたが、無事完了した。ほっ。
 この2年くらいはセキュリティソフト常駐だけでほとんど手一杯、万事超低速、仮死状態だったけど、 64→192MB、メモリが三倍になったおかげで、また「使用可能」なくらいに復活しました!

 こうして、旧パソコン二機にメモリ増設無事?完了。
 とくに初号機がまた「使える」になったのがうれしい。メモリバンザイ!

 ・・・・・もっと早くメモリ増設してあげればよかったんだね。ごめんね。

1月19日
 avast!はいいと思うのだが、感度を普通に下げてもまだ敏感?なのか、誤?検出がけっこう多い。 あの素敵ワーニング音にはびっくりさせられる。uwawawawaaann!
 前のバスターのセットアップの塊、解凍前の某ソフト(以前誤検出されると記事があった気が)、 保存したHTML文書(掲示板だが、どこかにコード呪文の書き込みがあったんだろうね)・・・。

1月25日
 体調不良の週末。雪なぞ降ってくる。だるいので何もする気起こらず。
 メモリ増設したのに、あれから負荷のかかる3D系いぢってないし、めだった効果まだつかめず。 ちょっとづつの変化はあっても、気がついてないだけなんだろうな。
 見えないどこかで、増えたメモリのこびとさん達が、がんばってくれていると信じてるよ!

1月31日
 もう一年のうちの一ヶ月が過ぎようとしている。早!
 エアコンの温風の影響で、盛夏より盛冬のほうがノートパソコンの体温が上昇しやすい傾向がある。 かといって人体をパソコンに合わせるわけにはいかぬ。以前実験して・・・寒かった!
 MobileMeterではあいかわらず70℃台で、ともすれば90℃超えて、そうするとクロックとやらが落っこちて 温度(代わりに処理能力)が下がり、上がったら―の繰り返しになる。 クロックが落ちるより先に温度が上限の100℃突破!すると奈落落ちになるわけだ。
 ただ、底面は、膝にのせてると熱くて足がホットケーキになりそうな気分になるピカリンなんかと比べると、ぬるい感じだ。
 どこかの奥に熱がこもっていてうまく抜けてないのかなあ。かといって、でいーぷな分解はパス。 エアダスターと掃除機での吸引・吹きつけは何度かやったが変化なし。
 HDD(ハードデスク)のほうは43℃くらいまでにとどまってるけど、このままでいいのかしらん。

 寝る前に、昨日にGoogleで調べた事項をもう一度見ようと、履歴から探して表示すると、

 ナンダコレハ。

 すべての検索結果に、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というのがくっついているではないか!?
 昨日見たときはこんなものなかったぞ。ウィルス??
 一瞬クラッキングとか脳裏に浮かんであせった。しかしたまたまだが、ご飯のあとにバスターで全検索したばかりなのだ。 それに全部にくっついているというのがおかしい。
 単語をいくつか試したが、すべてに出てくる。「Google」で検索しても! ・・・自分を否定するとは豪儀なやつ。
 というわけで、Googleのエラーらしい。検索結果は出るんだがリンク先に飛べないので意味ねえ!

 30分くらいしてもう一度見たら消えていた。あれはいったいなんだったのだろう・・・。それこそ検索したいところだ。



―読み進む―    ―目次に戻る―