!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2000年11月―


 11月3日 もうこの(初号機の方)を買って今月で一年になるのである。
 そう思い、この日記の最初を開いてみたのだが、よく考えたら11月〜2月分を3月初めにダイジェスト版でアップしているので、 今読み直すとちと苦しきとこ多し。
 (あの時は、この日記がこんなにいつまでたっても終わらないとは思ってなかったらしい。)
 前のに書き加えるのもなんだし、今月分に幾つか回顧録ヨロシク入れとこう。

 この前、前の店舗のノートパソコンに、付録CD−ROMから取ったスクリーンセーバーを入れてたのを見て、 パソコンに詳しいのねと言われた。
 エクセルで自在に表を作れる人に言われると非常に恥ずかしい。なにしろ会社で必要そうなテクニック習得率は、今だ皆無なのだ。
 う〜ん、でもだから楽しいのかもね。仕事でなく純粋に遊びでやってるからこそ・・・。

 11月5日 最近ノートパソコンのふたの開閉が、(もともと固めではあったが)やたらめきめきバギバギとうるさい。
 ふと閉じた時見ると、ふたの端のほうに、まるで何か上にミニ鉄球でも落ちたかのような二筋の亀裂があるではないか! ナンだよこれは!何も上に落としたことないぞ!
 仰天しておしりをのぞくと、なんと、右のちょうつがいの横、液晶をはさんだ外枠の合わせ目におもいっきり、すき間があるうううう〜!!?
 枠のとこ抑えたらペキッて鳴るんだよーっ。
 ふたがゆがんで、その圧力ですき間と亀裂ができたんだわ・・・。
 が〜ん。
 このとこ起動時に、とくに右下の方がぼわぼわなっていたのは、液晶にゆがみ的圧力がかかっているためだったのだろうな・・・。
 どうしよう。
 今のところ、とくに支障はないのだが・・・。このまま使いつづけて、ある日コントよろしくガボッと枠が全部はずれるとか、 液晶画面が全滅してたら、どうしよう。
 びえええええん。
 せっかくピカリンがおとなしくなり、平穏な日々が戻ったと思ったのに、何で次々壊れるんだ〜、泣くぞもう。

 いっぱいにふたを開けたら、はしっこの接合部ぱっくりで、中のなにかが砕けてて、破片がころがり出てきた。おーまいがっとォ!

 11月7日 今日は、この初号機が家に来た日だ。購入は前日なのだが、展示品のためすぐお持ち帰りというわけにはいかなかったのだ。 (もっとも持ち帰れといわれても、どうしたらいいかわからないので困る。)
 ちなみにその時点で私はパソコンの使い方のいわゆる“ガイドブック”を一冊も購入していないし見てもいない。それなのになんで 買ったのかといわれると今もわからないが、なんとなく勢いで買ったらしい。おそろしいことである。
 NTTのISDNの工事の順番待ちに2週間近くもかかるため、その間、フリーセルばかりしていたな。たしか。女性雑誌のインターネット 特集号を一冊買ったきりで・・・。

 あれから一年。キーボードは壊れる、ふたは亀裂がはいるわ、とすでに満身創痍。かわいそ。(しかし、この二点に関しては 私が壊したのではないぞ。)

 11月12日 久しぶりに初号機とピカリンをリンクケーブルでつなぎ、マイ ドキュメントの中にHPや画像やゲームのフォルダを転送する。
 バックアップといえば、以前から気になっていたのがメールである。インポートとエクスポートを使えばよいらしいが、 ヘルプを読んでもよくわからない。
 ただ、Outlook Expressの送受信メールデータは、Windows→Application Dataのフォルダの 中にdbxの拡張子ではいってると雑誌に載っていたので、さっそくフォルダごと転送。しかし、これをどうすりゃいいのかわからない。 めんどくさくなり、ピカリンのCドライブを開けて直接放り込んでしまった。(その前に、もともとあったフォルダを取っ払ってるけど)
 ひょっとしてイケナイことしてしまったのかもしれないが、一応初号機の受信データがピカリンのOEでも同じように表示された。 パチパチ。
 問題はOfficeのOutlookの方。(しかし、どうしてこんなまぎらわしい似たよな名前にするんだろ。 素人には区別つかないではないか。)
 現在IEの標準メーラーとやらになっているのはこっちである。このメール受信データは一体どこに隠れているんだろう?
 さっそく初号機のCドライブを開け、それらしいものを捜してそこら中クリックしまくってみたが、それらしいものが発見できない。
 ? ・・・・??
 しばしのちにひねくりだしたのは、Outlookの個人用フォルダとやらをとにかくエクスポートさせ、それをピカリンに移せば よいんでないかという案であった。さっそく実行。
 が。
 コピーしようとのぞくと、同じApplication Dataフォルダにエクスポートされたはずのファイルがにゃい!
 なぜだ〜、どこにいったんだ〜??
      (かなりの時間経過のち。その間、また相当バカなことをしているが割愛。)
 もう一度エクスポートされる場所を確かめようと、同じ作業を繰り返してみることにした。住所の「Appri・・・」のAの字が 表示窓に半分隠れていることに気がつく。右にずらしてみる。
 ぎゅえ。
 ・・・。そこにはWindows→Local Setting→Appliの文字が〜!!
 そう。同じ名前のフォルダはWindows内に一つしかないと勝手に決めこんでいたのが間違いのもとであった。
 それを転送し、またピカリンの中味とすりかえる。Officeを起動させると、  「なんか××アドレスかわってます〜、ショートカット無効になるかもしれまへんで〜」と警告してきたが、疲れていたので強行。
 きっとのちの災いになるであろうが、とりあえず表示はうまくいったので今は考えないことにした。

 11月13日 今まで「ウェーブ」と何の疑問を持たずに読んでいたものが、今日「WAVE(ワブ)」であったことを知る。

 11月15日 ピカリンでキーボードを打つと、なにかやけに音がウルサイことに気がついた。電源を落としてからあらためて叩いて みる。・・・おいおい、右(なにか右々の呪いでもかかっているのか??)全体がかすかにベース部分から浮いているような感じなのだ。 だから叩いた時の振動が響いてバコバコするらしい。
 うるせ〜。まったく、どいつもこいつも・・・。(むろん持ち主も・・・。)

 11月18日 記念カウント用のスクリーンセーバーを試作する。14インチの画面の初号機の画面に合わせてあれこれやってみる。
一応できたので、12.1インチのピカリンではどう見えるかと思い、FDにコピーしてピカリンで見てみる。
 ぴゅ〜。
 そうだった。初号機、セーバーの動きがとろかったんだったわ。このとこ特に、ゲームしている時の画面切り換えがやたら間延びすることもあるし。  ふと、以前自分がしたことを思い出し、初号機の画面を24フルカラーから16ハイカラーに戻してみる。 とたんにセーバーの画面の動くスピードが早くなる。ゲームも早くなる。・・・忘れてた。
 どうやら初号機は、True Colorではヘタレになるらしい。1677万色よさようなら。ううう。

 11月19日 モノトーンのイラストは、BMPでは二色保存すれば、サイズがずっと小さくなることを知る。 しかし喜んだのもつかの間、二枚目のイラストに同じ名前をつけて上書きしてしまい、前のイラストを抹殺。が〜ん。

 11月22日 セーバーメーカーでスクリーンセーバーを幾つか試作する。これは結局HELPなしでも簡単に作れておもしろいのであった。 しかし、作動させてからマウスを動かすと、Windowsの音(聞けば分かる)がシャンと鳴って、Enterキーを押さないと 元に戻らない。そういう仕様なのかと思ったが、最初に作ったものはそうならないのが何とも不思議であった。
 作者のページにお邪魔すると、サポート掲示板に同じような質問があったので聞いてみる。作者の方も不思議がって見本があれば、とのことだったので、 ちと恥ずかしかったがメールでセーバーを送ってみた。
 そすると、翌日にはお返事があり、バグさんとかがあったらしく直したのをアップしたとのこと。
 早〜!
 すご〜!!
 さすがプロは違うですね。感激。
 さっそくDLして新しいバージョンを使わせていただくことに。
 いつも思うけど、ソフトやゲームを作る人はホントすごいよね・・・。 

 11月23日  「WAVE」はウェーブと読んでよろしいことが判明。

 11月24日 HP上のショックウェーブを使ったゲームで遊ぼうとしたが画面が出てこない。昔々フラッシュとともにプラグイン入れたはずなのに・・・ いつのまにか消滅したのかしらん。
 それではと思い、インストールしようとダウンロードのHPに飛んだ。混んでいるらしく手順のページすらなかなか表示されない。
 待っているうちに、フラッシュを使ったHPに訪問していることに気がついた。あれが見えるってことは・・・。
 ダウンロードを中止し元のページに戻ってみると、ちゃんと出てきた。単に混んでて表示が遅かっただけであった。
そそっかしいといけません。

 11月25日 ピカリンで久しぶりにネットにつなぐ。
 ローカルでゴソゴソしている分には気にならないが、ネットでHPを見る時は、12.1インチだと画面がはみだしやすくなり、 狭く感じてしまう。(こっちだけ使いつづけていると、慣れてくるのだけど)
 そいえば、ネット始めてから、いつのまにか丸一年が経っているのであった。
 始めた頃は、それこそ“見る”のが面白くて、検索エンジンにあれこれ入力したもんである。
 一年たって、少しでも変化してことがあるとしたら、“見る”だけじゃなくて、微小とはいえ、こちらから少しは“伝える”ことが できるようになったことかな・・・。
 ドジぶりは、今後ともあまり改善されそうもないけど。ほほほ。

 11月26日 ふと思ったのだが、この初号機はIEが5.0で、ピカリンは5.01だ。当然、Outlook Expressも 5.0と5.01だよね。
 バージョン違うのに、受信とかのデータのはいったフォルダを、何の考えもなくとっかえていたことに気がつく。
 まあ、最初わからなかったくらいだから大した違いはないんだろうけど、揃えておいた方がいいんでないかい、と 付録CD−ROMを使って初号機を5.01にした。
 ピカリンがネット拒否してた時、一度上書きでやってるから心配なかろう。
 ホントは5.5に両方すべきなんだろうけど、年内、電器店に駆け込むのは避けたいので保留。
 (だってまたこいつ来たかと思われる。絶対。)
 掲示板の自分の書き込みが5.01になっているのをチェック。
 しかし、midiがHPによっては鳴らないというのは改善されず。なんか根本的な設定のどこかが変なのかしらん。
 BGMって、鳴るぞと書いてない限り、そのHPが音つきなのかわかんないから難しい。

 11月28日 会社の業務用プログラムの切り替わりが、幾分遅くなった気がするが、気のせいかしらん。

 11月29日 ふたのはしっこの接合部のぱっくりから、大粒のカケラをGET。出そうなものがすべて出てしまったせいか、 月初めよりは開閉時の音が静かになる。でも、思いっきり隙間はあいたまま。
 このまま放っておいても支障がないならいいんだけどな。(今、修理に出すのめんど。)

 11月30日 連載小説の表紙はWORD製のままである。(タイトルロゴはWORD製だし)
 当分このままにしておくつもりでいたのに、ソースをのぞいて削れそうなものはないかと遊んでいるうちに 表記までめちゃめちゃになり、こういう時に限ってコピーはとっておらず、結局丸ごと作り直すはめになる。

 あ〜、もう12月だよ。


―読み進む―    ―目次に戻る―