!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2000年5月―


5月1日 会社が午後から一時ひまだったので、会社の新しいノートパソコンに勝手に入れたソフトで遊ぶ。デスクトップ上に、どうどうとソフトを入れたフォルダがある。これはすぐつまんで、ゴミ箱に隠せるようにするためである。(だから解凍後インストールが必要なソフトはない。)前の古いパソコンは、私の落描きを壁紙にしたまま持っていかれてしまった・・・。

 素人もだんだん悪知恵だけは発達するのである。

 タグ挿入型のHTML Editorとやらで遊ぶ。字がちゃんとブラウザに出たので喜ぶ。これでなんとか新コーナーのページが作れないものかと、野心が芽生える。(後述:おかげでものすごく時間がかかった。)

5月2日 会社で朝1人の時、在庫の入力をした。(注:誰でもできる簡単なもので、Win3.1,業務用のプログラムしかはいってない)が、更新しろと指示が出て素直にOKしたら、なんだか様子がおかしい。みると日付が2005年の6月!パソコンはどんどん何かを削除しつつある。げげげげげ!!
 走馬灯のように頭がグルグルしたが、最後までいったら中味がすっからかんになるような気がしたので、唯一私に出来ることをした。

 電源プチッ。

 あわててプログラム作ったところに電話をかける。もちろん、「・・・そのようなことをしてはいけません。」と怒られた。パソコンの内部時計を修正。何が消えたのか、連休にはいったし、・・・知らない。

 後で聞くと、ときたま朝いち時計が狂ってることがあるらしいが、よりによって私が1人でいる時にならなくったっていいと思う。

 やっぱりパソコン怖い。

5月3日 今、アップするために表紙を書き直していたら、ページの下半分が・・・全部、きえた。
 そういうショートカットキーか秘密のボタンが存在するのか?? なぜだ〜〜!?
 幸い、FDに少し前のHPフォルダを保存していたので、書きそえるだけですんだ。
 
 ・・・これからこんなことがあったら、どうしよう。

 どうしてこんなに書くことが多いの? はやくこの日記卒業したいよ。

5月5日 午前0時過ぎ OUTLOOK EXPRESSが立ち上がりでひっかかり、強制終了になる。
 そのあと、自分のHPをのぞくと・・・ななんだ、文字のレイアウトがおかしい。(たぶんネスケではこんなふうに見えているのだろうが)不安になっていったん接続を切り、WORDでローカルのファイルのほうを開いてみる。・・・同じだ。フォントの選択をみるとーない。

 この日記は「HG創英角ポップ体」っていうので書いていたのだが、そいつがな〜〜〜い!!?
 フォントの種類が異常に少なくなっているではないか!
 パニック。 WORDを使っていないのに、どうして消えた?
 「ヘルプ」を見る。「アプリケーションの自動修復」とやらをクリックする。(どっか壊れているに違いない。)指示どおり、「Office2000」のCD―ROMを入れる。なにやらキュウキュウしている。終わった。WORDを起こす。・・・戻っていた。(ただしIMEのツールバーは今だ行方不明だ。)
 しむかと思った。

 2006年6月、見つけたので追記。改装ついでに放置していた「HG創英角ポップ体」を全部「MS ゴシック」に変換した(取りこぼしがあるかもしれないが)
 もしお使いのパソコンにこのフォントがはいっていれば、
この文章がHG創英角ポップ体表示になっているはずですが、いかかですか?
 

5月8日 今のところ、会社の業務に支障はない。何かが何百か消えたのは確かだが・・・。

 5月9日 連休前に入れた業務の追加プログラムが作動していないことがわかる。「ちゃんと、入力終了までしたのにね。」と言いつつふと手引書を見ると、項目をひとつとばしていた。・・・犯人はもちろん、私です。

5月11日 朝 最大級のピンチ!!(←これも入力できないので、前の文からコピーした )
 インターネットにつなぎ、お友達のHPを見てから、自分のHPに書き込もうとすると・・・あれ、( )、数字のほとんど、「、!、等々、入力できない。なぜだ〜〜〜!!(←いちいち貼り付けるの面倒だ・・・。)
 たった10分の間になにが起こったの???
 そしてもっとも恐ろしいことは、私のプロバイダのパスワードには、入力できない数字が含まれていることだ!!!
 ノートパソコンの悲劇。そう。

ネットに接続できないよ〜〜〜!!

 しばし、呆然。祇園精舎の鐘の音が、アタマの中で鳴り響きわたる。
 うっすらホコリをかぶったテンキーの存在を思い出す。急いでつけてみる。Lockしてから打ち込むと・・・出た!出た出た出た!! ・・・てことは?

会社に遅刻する。

 午後から休みだったので、午前中に電話して、電器店の人にきてもらう。(来たお兄さんは、はじめ食べ物のカスがひっかかってるに違いないと、キーをホジホジしていたぞ。) キーボードの故障らしい。取り替えねばならぬかも、と。と田舎は電化製品はとかく修理に時間がかかる。
 案の定、10〜2週間は見てもらわねばならないとのこと。
 改めて持っていきます、ということに。

・・・・。
 パソコンがもう一台あったらなあ、とため息。

テンキーでなんとかしのいでいるが、「!」が出ないのが、使用頻度の非常に高いこの日記を書くに、とても不自由である。それにこの故障がさらに拡がる可能性も大いにある。なにしろいきなり意味不明に起こったのだ。
 2週間もインターネットできないなんて考えたくないが、近いうちに持っていくしかないだろう・・・。

 その夜のうしみつ時 掲示板で、IMEパッドを使って表示させる、魔法のような方法を伝授していただき―どうも、ありがとうございました。自分の不精さを痛感。
 そのあと、遊びにいったHPで何かひっかかってしまい、唯一初期からマスターしたショートカット、「Ctrl+Alt+Del」を押す・・・やや、強制終了しない。Delはさっきから使っているので、どちらかだ。(ショートカットをしない人にはあまりご縁のない?キー。)

 とりあえず、電源をぶち切る。

 そう、私はCtrlとAltキーが左右2箇所にあるのに、今の今まで、気がついていなかった・・・。

 ちなみに入力不能になったのは、左のCtrlだった。大好きな?強制終了がちゃんとできると判って、ホッとした。

5月13日 テンキーへの切り替えと、IMEパッドで、今のところ、なんとかしのげそうである。
 修理に出すにしても、その前、
(電器店の人との会話)
 「万が一のことがあるかもしれないから、バックアップ取っといてくださいね。」と安易に言われる。
 「FDしかないですが」
  「いいですよ、それで。」
 いくら私でも、FDが1.4・・1.44MBなのは知っている。
 ・・・。けっこうメモリアルあるんだぞ、これで。
 修理に出す前に解決しないといけない問題が、山ほどありそうだ。

5月18日 恐怖のいりなり故障から一週間がたった。自己修復してくれる気配ナシ。数字や記号の一部を出すため、一々こまめに切り替えないといけないが、故障個所が拡大していないので、今のところ、なんとかこのとおりである。まだ、電器店にて物色する機会がない。

 来週から会社内の店舗異動だ。移動先のパソコンをこの前視察?にいったら・・・あり、WORDもEXCELも―Officeそのものがはいっていない。なんとなく、寂しい。「EXCELがないと、パソコンのお勉強できませ〜〜ん、」と言って(おおうそ。)入れてもらう作戦予定であるが、はたして首尾やいかに?

5月20日 仕事の帰りに電器店に寄る。ノートパソコンは安くても20まん弱からか・・・。もう一台にバックアップしとけば、今回のようにいきなりおかしくなってもすぐ修理に出せると思ったんだけど―さすがに二台目となると、衝動買いはムツカシイ。

 バックアップ用のアイテムを見る。CD―RW,MO,ZIPとかとか棚にいっぱい並んでいるが、いろいろありすぎて、見ているうちに分けがわからなくなる。パソコンを買った時区別がついたのは、値段札だけだった。それよりいくらかはマシになってはいるが、大・中・小の3種類くらいしかなかったら、決断もしやすいのにと思った。

 気がつくと外は大雨。おひるはまだだ。空腹時にものの判断がつくはずがない。パス。
 ずぶぬれになって家に帰った。パソコンマスターへの道はまだまだ険しい。

5月23日 職場の異動先のパソコンは、WindowsST4.0とかいうものだった。企業向けのWindowsらしいが、よくわからない。あまり面白くない。(だって、ソリティアもはいってないんだもん。)IEは4.0がはいってたので喜ぶ。

 当分会社がIEを使う気配はないので、ここは活用?してあげようと、タグ挿入型のHTML Editor+HTML色見本のソフトをFDに入れたのを開いてみる。しかし、色見本ソフトの方は、「Windows95 + IE4 及び Windows98 で動作確認」とあったにかかわらず、いきなりアクティブXがどーとかが(知らないよ、そんなもん)、あのイヤな赤バッテン印で出て、いくら閉じてもひつこく現れつづけるのだ!しばし、閉じまくり攻撃を加えて、ようやく沈静化する。

 ・・・WindowsSTって95よりシケてるの?

 (後述。↑新しいWindowsではありません、NTの間違いです。)

5月26日 ついにバナーつきリンクコーナー、アップ! WORDで簡単に、つづりを間違える心配なくパイパーリンクを貼り付ける方法を、ようやっく知ったためである。

 アルファベットのスペルは、必ずといっていいほど、間違える。この前も、自分で作ったHTMLのページの画像がどうしても出ないので逆上したが、一時間後、画像フォルダのつづりがなまっていることに気がついた。
 ・・・パソコンの世界って横文字だらけだから危険だ。

 HTMLタグ辞典を買う。まるでジャングルのようなWORDのHTMLソースがこれで少しは解明される・・・かな?読み始める。ずぐに激しい睡魔に襲われた。

5月28日 実は、HP開設した頃、「バナー」の意味を知らなかった。単にHPのタイトルを絵にした飾りものだと。んで、自分も目次のフレームの上に、「飾り」をくっつけることにした。
 そのため、リンクしてくださった方が、いかにもさもありなんとこに張り付いているロゴをバナーと思った事件(本人:え、バナーってどれ??)続発。結局、彼は公認「もしやバナー」に昇格した。

う〜〜ん、いいかげん。

 HTMLタグ辞典、まるで魔法書だね、これは。

 お気に入りの簡単HTMLEditorを使って、短めの小説を書こうとした。
 タグ辞典片手に、呪文をとなえ・・じゃない、書いてはブラウザをのぞくのだが、うまく変身してくれない。初めの二行を表示させるのに精魂を使い果たす。これでHPを作っている人はすごい!とあらためて尊敬する。WORD恋しや。でも、意地で書く。

5月30日 愛用のお絵かきソフトD−Pixed(リンク参照)をFDに入れて会社に持ち込み、勝手にヒソカな動作確認。OK、と喜んだのもつかの間、なぜかHELPがひっかかり、断片が張り付いたままになる。慣れているとはいえ、ちょっとだけ冷や汗。未知のパソコン相手に油断は禁物だ!

(Office入れてくれそうもないので、破壊?工作のみ進行中。)


―読み進む―    ―目次に戻る―