!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2020年3月―

3月16日
 AIMPは、パソコンに取り込んだCDを聴くのに利用している音楽プレイヤーだ。
 先月、バージョンアップがあって、自動でおまかせアップ→4.61にしたのだが、

 「ー」が100%文字化けするようになり、曲目の大文字アルファベット等々、いたるところタイトルがカオス大惨事。

 元々 たまに文字化けがあったのだが、元曲タイトルを知ってれば、脳内補填で問題ない程度だった。
 だがさすがにこれは、な状態。
 幸い、バージョンアップ時の際、アップ前のバックアップが作成される仕組みなので、!Backupフォルダを掘り出して、以前の4.5まで戻すことに成功。
 バージョンアップで新しい不都合が生じるのはよくあることなので、グラフィック系ソフトのように「これは見たいぜ新機能!」な+がない限り、日ごろは替えない。 (グラフィック系の場合、機能が増える=重くなる、がかなりの率でついてくる。動画再生系は更新して、再生がよくなるか起動が重くなるか・・・ばくち。)
 Windows10なら問題ないのかもしれないけど。

 パソコン用スピーカーは、とにかく小型で高機能なのがいい。今のところ、縦ロールか卵。
 近頃はどっちかを4thの左右に置いている。音が大きくない方がいい時は、USBのコードを抜いておけばいいだけだ。
 324円のスピーカーでも、小さいし内蔵スピーカーよりははるかに良いのだが、上の二つの音に慣れてくると、かなり物足りなくなる。
 上部にはさむタイプで音質の良いものが最上なのだが、ロジクールの棒が壊れたあと、後継にあたるものがまるででないのだ・・・。

3月25日
 4thに付属していたソフトで、「パソコン全体を丸ごと」バックアップを、時たまする。時間がかかるので、夜寝る前に稼働させている。
 先週末の寝る前バックアップかけて、朝起きたら「100%完了」、しかし、バックアップのサイズが1GBたらず。どうみても失敗していると思う。
 あらためて再トライさせ、今度は「詳細提示」にして画面みていたら、4thの「隠しパーティション」1.86GBを通過し、 Cドライブ、本番にさしかかったところでなぜか「終わったよ!」してしまうようだ。なぜ。
 作成した画像やインストールしなくていいソフトとかは時々、BunBackupで個別にミラーリングバックアップしてるし、 パソコン全体を復元する必要な事態が起こったら、もう延命地蔵にお祈りするレベルだとは思うけど・・・。 今までできてたものに急にエラーがではじめると、気になる!

3月27日
 AIMPが、また細かくバージョンアップしているようだ。
 だめもとで、インストーラーなしのをダウンロードしてきて解凍。
 起動してみたら・・・アレ、文字化けしてない! ・・・いや、以前の程度まで戻った、というだけか。
 それにしても、「眩暈」がOKで「正夢」「声」が文字化けする基準が謎。日本語化できる英語ソフトなんだが、独自の翻訳判断をしているらしい。



―読み進む―    ―目次に戻る―