!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2019年9月―

9月7〜13日
 この前注文していた、パソコン用のUSBスピーカーが届いた。卵型のスピーカー。
 去年買った縦ロールのUSBスピーカー、これも充分りっぱでいいのだが、重量あってけっこう存在感がある。スペースぎちぎち。 一番残念なのは、音場的に、もう少しスピーカーの間隔をあけて設置した方がいいってことがわかったことだ。そしてそれがムリなことだ。
 個人的に理想なのは、狭い机でノートパソコンのすぐ左右に置ける小型で、あまり大音量想定用でなく、 作業中のBGMレベルで座っている人の耳に最適な状態で聞こえる形に設定されたスピーカー だったのだが・・・。

     ぴったりでしたよ、この卵!!

 クラシックの楽器の音場がいい。音の分離がいい。大音量でなくても耳ごこちがいい(重低音派ではないので)
 スピーカーの向きを自由に変えられるので、すわっている人間に一番ベストな指向性で設置可能。
 音の粒立ちは、数日後にはもっとよくなった(気がするたぶん)
 予備検索で、大音量とのことだったが、最初につないだ時、右下の音量レベルを確認して下げたら、その後は問題なかった。音量設定は縦ロールよりむしろ音小さい。
 ただ縦ロールはつなぐと音楽プレイヤーの出力がロールのそれに自動的に切り替わるけど、卵はAIMP4とかだと、出力wasapiを設定し直さないといけない。

9月10日
 新しいスピーカー記念に手持ちのアルバムCDを一枚、パソコンに取り込もうとしたら(起動したらメディアプレイヤーが自動取り込みするんで) 取り込んだ曲がみな、ななしのごんべアーチスト扱い(わかるかな?正体不明)になってしまった。繰り返したり、別のCDをセットしても同様。
 AIMPでCD演奏を指示するとちゃんと曲名出るし(一部タイトル文字化けする仕様だが)foobar2000も、「リッピング」を選択するとアルバム情報出る。
 なぜ、Windows Media Playerだけwebから情報取り込み表示されなくなったのか。バージョンアップで設定一からやり直しになるのはよくあったが・・・。
こいつは昔、情報取り込みで聴こうとした半自動作曲mp3を、かってに無関係の謎アイコンに書き換えてくれやがった前歴がある(トラウマ)  そういう余計なことはするのに、必要なことはしてくれないもどかしさよ。

9月13〜16日
 その後あれこれしたが、Windows Media Playerの「名無し」生産を止めることはできなかった。 仕方ないので、Foobar2000を試行錯誤して、なんとか曲順No+タイトルの名前付きで取り込み成功。
 超アナログ人間なので、ダウンロードのばら売り、web上の倉庫(ドライブ)はどうもなじめないのだ (web上にあるといっても、浮かんでいるわけでもなく、どっかのサーバーにあるのだし、有料無料にかかわらず【サービス終了】はつきまとう・・・)

9月28日
 このところ、ずっと卵をつないで音楽を聴いてたが(置いてても比較的邪魔にならないので)、違いを聴くため、縦ロール・スピーカーをつないだ。
 ・・・なんとなく、以前より音場がよくなった気がした。ライバル出現に、なにか危機感を感じたのだろうか。
 大音量で重低音重視なら、縦ロールのほうがいいと思う。適材適所。



―読み進む―    ―目次に戻る―