!?電脳恥日記?!
―ド素人奮戦記―

―2017年11月―

11月3日
 バスターが、急にWinampの起動を安全性に問題があるといって阻止した。
 許可した。時々、今まで何ごともなかったソフトに反応することがあるんだよね。びっくりする。

11月8日〜(数日間のできごと)
 そろそろ、ピカリンのavast! 4 Home Editionのライセンス更新のころ、と、いつものように4thでライセンスキーを取得しようとしたら・・・

 ない。


 どうやら、ライセンスキー制がなくなったらしい。
 ちょうどまさに一年前の11/8に、4thでライセンスキーを取得して、ピカリンで入力して更新しているので、そのあとの出来事か。

 これは困った。
 何年か前、メールがだぶって、ライセンスキーを二個もらったことがあるが、使わなかったほうを再度利用できないものか。

 探す。これか?入力してみる。

 有効期限が 2013.11 になった。

 ・・・ライセンスキーは、申し込んだ時の日時に合わせて発行されるようだ。あわてて元のに戻す。
 まだ今のが切れるまで三週間はあるが、その間に考えないといけないようだ。
 期限切れでも使えるみたいだが、期限切れということで何かにアクセスしようとしてさらに激重になる。
 まあネットにつながなければ問題はないのだが、↑の時刻修正を行うには、ほんのわずかのあいだでも、ネット接続必要だしね・・・。 もっともそれくらいなら、ゾーンアラーム君が通信監視して教えてくれるから問題ないと思うけど。
 というか、今までピカリン起動してネット接続してたのは、avast! 4の更新のためだけだったし。
 98で使えるアンチウィルスソフトを探してみなければ。

 ネットに接続しなくても、セキュリティソフトをできれば入れておきたいので、4thで検索。
 Winodows98も対応だと、もう、ClamWinというのくらいしかないみたい。
 非常駐だそうだが、とにかく98で動いて最新定義が使えるなら文句ない!

 ピカリンでは、IEバージョンが古すぎてClamWinのサイトから直接ダウンロードできないことが判明したので、4thでClamWin Free Antivirus 0.99.1をゲット。
 115MBをどうやって移そう。
 4thのバックアップに使っているポータブルHDDは、ファイルシステムなるものがNTFSにフォーマットしてあるので、FATたしか32のピカリンでは使えなかったはず。

 ゴソゴソゴソ(何かを探している)。

 ピカリン用に残していた古いポータブルHDDを引っ張り出し、これにClamWin Free Antivirus 0.99.1を移した。 4thに接続したら、「フォーマットしますか?」と恐ろしいことを聞いてきたのでギョッとする。

 ピカリンは、アダプターをつけないと、ポータブルHDDに接続しても認識できないのが面倒。初号機はなくてもOKだったのに、いまだ謎だ。
 とにかく、何とかclamwin-0.99.1-setup.exeをピカリンに移すことに成功!


 4thでclamwinのインストールのやり方を見て、それからピカリンへのインストール開始!
 ZAで接続許可が出たから、avastと同じように「今後画面出さない」で通常許可にした。

 +Clam Sentinelで常駐保護も可能らしいが、これをすると、常駐のアバストとかぶるので共存はできないみたい。
 ただ今、ウィルス定義DL中。

 インスト完了! 思ったよりはやく済んだ。
 ・・・アバストから切り替えた方がいいんじゃないか? アバストの定義ファイル更新(今は終了してるけど)、凄く時間がかかってたから。起動も。
 Clam Sentinelは開発終了らしいが、もう少しは使えるみたいだし。


 Clam Sentinel(clamsentinel_1.22)を4thでダウンロード。
 こちらはファイルサイズが小さいので、ZIPで自分のサイトにアップ、ピカリンにFFFTP経由でダウンロードさせる。
 解凍したら中身がたくさんあったが、とりあえず実行ファイルらしいのをクリック。
 おお、日本語!(開発終了だそうなので、今後の変更で日本語さらばになる可能性大だが)

 起動し直した。
 clamwinもClam Sentinelも、起動はやい!
 ZAに、この二つのネット接続を常時許可。

 そして、avast! 4.8 Home Editionのアンインストールを決行。
 AVGからavast、2008〜から9年、ありがとう!

 デスクトップが現れてから落ち着くまでの時間が、非常にはやくなったので助かった!

 が。
 クラムチャウダーもといclamwinをインストしてから、かってなかった変なフリーズが起こるようになった。
 「エクスプローラーは応答しません」と出て、画面が全面灰色になり、昔のブラウン管の灰色エラーに虹斜線がちょっと混じったような画面でフリーズする。
 そうなると電源を切るしかないのである。
 今までなかったので、clamwinが関与しているのは間違いないと思うが、・・・まあ、これでやっていくしかないよね。

11月16日
 ピカリン起動。
 やっぱり謎のフリーズするが、起動して画面が落ち着くまでの時間がはやくなったし、定義ファイルの更新も問題なくできた。
 これで行くしかない!ほかに選択肢ないし。
 あと、ピカリンを終了させる前にclamwin-lam Sentinelを先に切っておかないと、すんなり終了できない。
 裏でなにかしてるみたい。そのせいか重い。でもアバストも重かったから、起動がはやいだけでもポイント高い。
 あとはあの謎の灰色フリーズさえなかれば・・・。



―読み進む―    ―目次に戻る―